2013年 4月26日 ゴールデンウィークということで今年も名古屋に出かけてきました。 まずは前日の動きから。夕方まで普通に仕事だったので、それが終わってから行動を開始。新幹線で東京に向かい、一晩泊まって翌日名古屋に向かいます。 まず神田へ行き宿にチェックイン。それから御徒町に行きデリーで夕食。注文はもちろん金曜日限定のビーフベンガルカレー。 ![]() ご飯にかけていただくと、トマトの酸味と旨味、それにスパイスの香りが次々とやってくる感じ。これはうまい! たっぷり入った薄切りの牛肉もおいしいです。またカウンターにある玉ねぎのピクルスがすごく良く合います。 なるほど、これはまたカシミールやコルマとは全然違った印象のメニューですね。しかしさすがに高いレベルに仕上げられています。平日限定ゆえやや敷居が高いですが、狙って食べるだけの価値は大いにあるでしょう。ごちそうさまでした。 食後は徒歩で秋葉原へ移動し、しばらくjubeatをやって遊んでました。たまにリフレクもまじえつつ、まったり遊んで撤収。 ![]() ![]() ☆1日目の戦利品 新宿中村屋インドカリー スパイシーグリーンキーマ 4月27日 一応の二日目。 睡眠時間が足りない感じでしたがなんとか準備を済ませてチェックアウト。神田駅で諜報部員さんと合流し、東京駅へ移動。 売店でチキン弁当を買い、購入済みの指定席切符を渡して新幹線に乗り込みます。まずはチキン弁当を広げて朝食。 ![]() ![]() ![]() シンプルなバニラアイスなんですが、濃厚かつくどさがなく、非常においしいです。これは今後も定番になりそうですね。ごちそうさまでした。 そうこうしているうちに名古屋に到着。乗り換えに若干手間取りましたが、集合時刻前に栄に到着。 ここでMKYさん、おや〜んさん、せいばさん、将さん、segabitさんと随時合流。segabitさんからは「チャンピオンボクシング」が配布されました(笑)。全員集合後コスタデルソルへと移動します。 ここではjubeatの対戦やbeatmaniaIIDX、また懐かしのbeatmania 3rd MIXなどをプレー。jubeatではsegabitさんが「Calling(黄)」でエクセレントを達成!まあこれは私が選曲したからなんですがね(ぉ)。 また将さんがI'm so Happyを選曲しようとしたので「やめたげてよぉ!」と懇願し、なんとかConfiserie(赤)にしてもらいました(ぉ)。こちらはなんとか無難にクリア。 また将さんにそそのかされてDance Evolutionを初プレー。身体を動かすのは苦手なので、こっけいな動きであたふたするだけでしたね。これはもうやらないでしょう。 さらにやまっちさん合流後、DDRの新作を「やったことないから」という安易な理由でプレー。しかし1曲目で体力が尽きるという体たらく。しかも4曲設定で「オラの足が死んじまっただ……」(笑)。 その後○×さんとも無事合流したので、昼食のため移動。うま屋に到着。 ここではテーブル2つに分かれて座りましたがそれでも収まらず、私とおや〜んさんはカウンターに陣取りました。注文は名物チャーハンの大盛り。 ![]() パラッと炒められたチャーハンには九条ねぎがたっぷり。シンプルなチャーハンですがそれだけにごまかしが効かないとも言えます。後からやまっちさんに「卓上の薬味を加えるとまたうまい」と聞かされましたが、それを加えなくても十分おいしくいただけました。ごちそうさまでした。 食後は歩いて矢場町のゲームバモスへ移動。店内をグルッと見回してみると……。 ![]() また私立BEMANI学園の1曲目(ラキラキ)が解禁されたのでプレーし、緑はファーストプレーエクセレント。しかし赤はプレー後長い待ち時間を経て無念のフェーイ……。 他弐寺やサンボルもプレー。そして将さんがやって来たので、○×さんに「高速厨はこんなにおかしいんだよ」というのを見ていただくことに(ぉ)。 期待通り、初見のanemone(赤)を華麗な手さばきで押していく将さん。○×さんポカーン。 その後私やsegabitさんの執拗な勧めで仕方なく天国と地獄(緑)をプレーする将さん。プレー後将さんは喜んでおられましたが……まあいいや(ぉ)。 この天国と地獄で鬱憤がたまったのか、最後にOVERHEAT - Type J -(赤)を選曲する将さん。そして曲が始まると数秒で吹き出す○×さん。曰く「猫が壁引っかいてるみたい」(笑)。 遊んだ後は大須巡りということで、各店舗を回ります。皆さん思い思いに買い物をしていきますが、私は荷物が邪魔なのとあまり目に付く品物がなかったので、それほど買い物はしませんでした。しかしめいこやでは相変わらずのカオスさにワクワクさせられつつ、店主の鳴らす妙な音色のギターに思わず苦笑。 そしてまんだらけでスーパーカセットビジョン「スタースピーダー」を発見したので即確保!これまで上京の度に探してきた一本なのでこれはうれしかったです。 買い物の後○×さんは宿にチェックインのため一時離脱、残った面々でスガキヤへ行きしばし休憩。 ![]() と、ここで牙狼さんが合流。当日昼になって急遽参加を決めたという牙狼さんの参加は大変嬉しかったです。またお土産に呪われたサターンソフトのくじ引き(笑)をいただきました。ありがとうございました。 ![]() 早速食べてみると……こりゃあいける! 赤味噌がカレーとここまで合うとは思いませんでした。いや、それどころかカレーに深いコクを与えています。豆腐や卵黄もベストマッチ。 他の方が注文されていた豚みそカレーもいただいてみましたが、これも良いですね。炒めたキャベツがカレーと良く合います。 CoCo壱は全国に多数ありますが、ここでしか食べられない味に思わずうなりました。もっと他の店舗でも食べられるといいですね。おいしかったです。ごちそうさまでした。 食後はsegabitさんが離脱、また牙狼さんも一時離脱され、尾張一宮へと移動してジェネシスへ。 ![]() 入店後飲み物を注文し、各自自己紹介。マスターに「カレー以外の情報が入ってこない」と言われた私(笑)。いや、名誉なことです。 しかも店内BGMが素敵すぎ。イースのFM音源なBGMにいちいち「ノルティア!ノルティア氷壁!」とか反応してた私。うるさくてすみません(笑)。 牙狼さんも無事合流され、とりあえずオススメの鳥はむを注文。 ![]() またiPadを取り出したところ将さんが即反応したのでリフレクを起動。お互い大好きな曲「Why did you go away?」の赤でアッサリフルコンボを取ってしまう将さんに嫉妬(笑)。 さらにレベル10+を生き生きとプレーする将さん。それを見ていてポカーンとなる牙狼さん。そりゃなるわな(笑)。 その後はカレーを注文し、やまっちさんと共にいただきました。やさしい味わいが身体に染み入るようなカレーでした。ルーが余ったからと「追いルー」までいただきました(笑)。鳥はむともどもおいしかったです。ごちそうさまでした。 楽しい時間はあっという間に過ぎていき、ジェネシスを離脱。牙狼さんと別れ、駅ホームではやまっちさんからお土産の揚げもちをいただきました。気に入ったらネットでも買えるよ!というステマ付き!(笑)ありがとうございました。 そこから将さん、○×さん、せいばさんと随時別れ、諜報部員さんとやまっちさんとの三人で名古屋駅へ。なんとか宿にチェックインし、思っていたよりも広い部屋におぉ!と思いつつ買い出しに出ると、宿に戻る時に諜報部員さんとバッタリ(笑)。 ☆2日目の戦利品 スタースピーダー(SCV) 真説・夢見館、ときめきメモリアル(SS)(牙狼さんより) チャンピオンボクシング(SG)(segabitさんより) 究極の揚げもち いぶし銀 塩(やまっちさんより) 4月28日 三日目です。 朝起きて準備をした後、あまり時間はなかったのですが宿すぐ近くのコメダ珈琲店へ。待っている客もおり厳しいかなと思ったのですが、すぐに席が空き案内されたので着席。ブレンドコーヒーにモーニングを注文し、スポーツ新聞で前日のカープ戦の結果をチェック。 ![]() 途中ランチパックを食べる諜報部員さんを見て「紅空(赤)のフルコン取れないんだよおおおおお!」とトラウマが蘇る私(ぉ)。 ともあれ集合場所へ移動、○×さんと無事合流しsegabitさんを待ちます。この日はあつた蓬莱軒組とど・とんこつ組に分かれて行動することになっていましたが、私はど・とんこつ組でした。 そしてsegabitさんとも無事合流し、てくてく歩いてsegabitさんのお宅を目指します。曰く「セガ散歩」(笑)。 この日は非常に良い天気で気温も丁度良く、歩いていても心地良かったです。ただ肩から下げた荷物の重さが多少辛かったですが。 ともあれsegabitさんのお宅に着いたので荷物を置かせていただき少しまったり。 それからお昼ご飯のため行動を開始。目的は昨年も行った「とんこつらーめんひかり」です。開店前でも外にはすでに数人の待ち人が……しかし問題なく入店はできました。 食券を買おうとすると券売機横になぜかファミコンのツインビーが動いていました。待っている人の暇つぶし用ですかね。 ともかく食券を購入して着席。注文は四人ともど・とんこつらーめん+から揚げセットです。 ![]() ![]() かなり大ぶりなから揚げは外側はカリッとしていて、中はジューシー。上にかかったタレ(汁でも可)との相性も抜群です。 今回初めてここに来た諜報部員さんと○×さんも怒首領蜂大満足。またの機会にもここは是非行きたいですね。ごちそうさまでした。 食後は買い物を開始!徒歩で移動しつつ、「うなぎは静岡が本場だから静岡まで食べに行くべき」という話をしていました。SZO48(何)。 まずはブックタウンに到着。ここで少しソフトを購入……昨年のブックオフのようにDVDトラップに引っかかりそうになったのは内緒だ(汗)。 それからハードオフへ移動し「幸せの青い箱」を探っていると……。 ![]() それからも私は幸せの青い箱を探っていましたが、反対側で箱を探っていた諜報部員さんとsegabitさんが名前の書かれたファミコンソフトを発見!しかもその多くが松川さん(笑)。ついでに名前だけでなく電話番号や住所まで! しかも後から後から出てくるため、背後で聞こえる「あ、これもだ」という声に対して「松川さぁ〜ん!!」といちいち反応する私(笑)。こんな状況が数分続いた結果、私も松川ソフト(笑)1本を含むいろんなものを購入。 ハードオフの後はブックオフを攻めるも特に成果はなし。ここでいったんsegabitさん宅へ戻り荷物を置き小休止。そしてここぞとばかりにマスターシステムを起動するsegabitさん。 ![]() 他にもパワーストライク2などを起動して○×さんがプレーしたりしながらまったり。そのうちに時間が押してきたので行動を開始。 segabitさんからもたらされる「中村恭平6回まで無失点だとぉ!?」「ルイス4安打だとぉ!?」といった情報に「なにィ!」と反応する私(笑)。おのずとカープ談義に花が咲きます。 そうこうしているうちに最寄り駅に到着。ここから名駅に移動。 さすがに疲れが強かったのでどこかで休憩しようということになり、名駅の地下へ。地下街はまるでダンジョンのようになっており、私の頭の中では「真・女神転生」の銀座の曲が流れていました。名古屋なのに(笑)。 しかし目的のパステルは混んでいて入れず……、その後も喫茶店をまわり、なんとか空いているところに滑り込む我々。 しばらく休憩した後で、合流地点のチャオへ。ここで将さん、おや〜んさん、やまっちさん、せいばさんと合流し入店。 近くの席に某有名人がいたりしておお、と思ったのもつかの間。急激にお腹が痛くなりトイレに退避する私。これは正直キツかった……。 ![]() ここで○×さん、おや〜んさん、やまっちさん、せいばさんは離脱され、残る4人で栄のコスタデルソルへ。 ここではjubeatで対戦したりしましたが、シンデレラ(緑)、サブリナ(緑)と将さんと同点に……不振でしたね。 また懐かしの「ダンスマニアックス」をプレーしてセンサーに手をぶつけたり、1階のプライズコーナーで眼鏡の店員さんにそそのかされてプライズにコインを投入しまくるsegabitさんを見て楽しんだり(笑)。 そのうちに時間になったので将さんと別れて離脱、segabitさんのお宅へ退避。 ○×さんもプレーされたアレなソフトを遊んだり、jubeat plusで「はたらくくるま2」を合いの手を入れながらプレーしたり、Peggleの第九で爆笑したり。 しかし翌日も朝早い予定だったので早めに就寝することに。おねむしよう。 ☆3日目の戦利品 マザー(FC) 火の鳥(FC) バードウィーク(FC) 水戸黄門(FC) じゃりン子チエ(FC) モノポリー(FC) サラダの国のトマト姫(FC) モンスターメーカー(FC) アスミッくんワールド(GB) テトリス(海外版)(GB) セレクション(GB) マクドナルド物語(GBC) ディープブルー 海底神話(PCE) グロリア・ユニオン(PSP) タクティクスオウガ 運命の輪(PSP) メガジェット ファミリーキング マイクロマシーンズ(海外GG)(segabitさんより) 名古屋手羽先カレー(将さんより) 4月29日 さて最終日。 まずは出る準備を……と、朝から3DSのスペースハリアー(朝ハリ)をプレーする諜報部員さん(笑)。 ともかく準備を完了し出かけます。まずはsegabitさん宅近くの喫茶店へ。ここではやはりモーニングですね。スポーツ新聞で昨日の試合をチェックして待ちます。 ![]() サックリしていてツナの香りがほど良いトーストがおいしいですね。コーヒーと一緒にいただくと至福のひと時です。 先にも書きましたが、こうして朝まったりできる場所があるのはとてもうらやましいです。私の近所にもこういう場所があればなぁと思ってしまいました。ごちそうさまでした。 食後は移動を開始。最寄り駅から栄へと移動し、三度コスタへ。 ここではカフェドトランでついに抹茶あんみつが出たりもしましたが曲解禁は全く進まず。一方でBEMANI学園の方は2曲目が解禁に……。 程なく諜報部員さんは離脱され、segabitさんと私はもう少し遊んでからコスタを離脱。昼食のためインダスへ移動。 ![]() ![]() カレーは辛めのキーマとサグ、それに甘めのベジタブルとなっていました。どれもおいしいです。 大きなナンは食べ応えがありますし、サフランライスにはちゃんとサフランが入っており香りが良いですね。ライスだけ食べて香りを楽しんだりしてました。パパドもパリパリしていておいしい。 980円でこの内容はコストパフォーマンスが良いですし割とゆったりできるのもポイント高し。良いお店でした。ごちそうさまでした。 といったところでそろそろ名古屋を離脱することに。将さんとはどうやらニアミスしていたようですがお会いできず残念……。 segabitさんのご案内でパステルのなめらかプリンをゲットし、栄を離脱。さらに名駅で納屋橋まんじゅうを購入。 新幹線の指定席を確保できたので、とりあえずホームへ行き、ここで立ち食いのきしめんをいただきました。 ![]() 正直味自体は普通としか言いようがないですが、乗っているかき揚げがけっこう大きくて食べ応えあり。海老も入ってるし。 ねぎもけっこう乗ってますしトータルで見てなかなかいけます。小腹が空いたときに軽くいただくには丁度いいんじゃないでしょうか。 そして名古屋を離脱、東京に到着。ここで晩ご飯を食べることも当初は考えていたのですが、疲れがたまっていたため即帰宅することに。乗車する新幹線を間違えて大宮で下車、20分待機の刑になったりもしましたが(笑)無事に帰宅しました。 ☆4日目の戦利品 なし 今回も非常に楽しかったです。 決起集会では正直不振でした。このあたりはその場所の環境や自身のコンディションに大きく左右されるので仕方ないのですが。 皆さんとのお話は大変楽しかったです。なんだかずっと笑いっぱなしだった気がします。こういう時間は本当に大切ですね。 買い物は控えめな一方で、食事は大充実。とにかくおいしいものがいっぱいで、名古屋ってすごいなと改めて感じました。 そして今回も恒例の戦利品写真です。クリックで大きくなります。↓ ![]() まあ今回はこんなところで。 最後になりましたが、今回お世話になりました全ての皆様に、心よりお礼申し上げます。 本当にありがとうございました。 |