オフ会レポ2024・幸正惜別

2024年 7月12日
ということで、今年もまた閉店するカレー屋さんが出てしまったので上京を敢行です。
新幹線に乗車し東京……ではなく大宮で下車。まずはここから池袋へ向かいます。
電車を乗り換えて池袋へ向かい、10時少し前に到着。かつて何度も訪れた池袋東武前へ。まだ開店前でしたが、平日でも開店待ちの行列ができるのね……。

そしてオープン。ここで数年ぶりの北野エースに行きカレーなどを多数ゲット。
それから新橋へと向かいます。この日はあいにくの空模様でしたが、折り畳み傘を出して駅からてくてく歩いてお店へと向かいます。

着いたのは開店直後でしたがすでに数名が行列を成していました。列の後ろに並びますがなかなか先には進まずけっこう長時間待つことに。
そしてようやく入店。注文はビーフ+地養卵の温泉卵、ポテト&ピクルスsetです。こじんまりした店内ですが不思議と居心地は良いですね。

来ました。この独特の盛り付けがこのお店の特徴でしょう。
味の異なるご飯を丸くまとめて重ね、その上に柔らかいビーフと温玉を乗せ、下にはカレーを敷くという盛り付けは唯一無二のもの。ちょっともったいないけど崩しながらいただきます。
ビーフは柔らかくおいしいけどちょっとしょっぱすぎる感。ターメリックライスとトマト味のライスを重ねた二層のご飯、それと温泉卵と一緒に食べることで丁度良くなりますね。
カレーソースは牛テールの旨味がしっかりしたシャバシャバ系。全てを一緒にしていただくことで新たな味の地平が見えてきます。
ピクルスは普通、マッシュポテトは3種類だと思っていたのがなぜか2種類でしたが、黄色い方はポテトの旨味を生かしたオーソドックスなもの。
白い方がチーズの旨味が溶け込んだトロトロのものでこれは超うまい。
テールスープまで含めて、このお店でしか食べられない一皿を堪能しました。この味がもう食べられないのは残念ですが、最後にいただけて良かったです。ごちそうさまでした。

食後は秋葉原へと移動。ここで移転後初となるトレーダー本店、BEEP、駿河屋、フレンズ、まんだらけを巡回しますが、ゲームは一本も買わず。
フレンズは8月に閉店という話を聞いていたので最後に何か買いたいとは思ったのですがなかなか難しく、考えた結果カルドセプトセカンドのサントラを購入。
このお店には大変お世話になりました。今までありがとうございました。

ゲームショップ巡回後は定番中の定番、ちゃばらへ移動。ここは相変わらず目移りする楽しさでした。いろいろ食料品を買って店を出たら、最終目的地の新橋(この日二度目)へ移動。
烏森口を出てすぐの「ニュー新橋ビル」内にある「むさしや」さんへ。

カウンターにはお客さんがずらっと並んでおり、数人の待ち客が列をなしていたのでその後ろへついてしばし待機。注文はキーマカレー+目玉。
カウンターだけのこじんまりとしたお店ですが、店の方々が皆キビキビと動いていて、お客さんは皆一心不乱にオムライスなどを食べているのが印象的でした。

来ました。実に食欲をそそるビジュアルです。
食べてみると、お店の雰囲気からは想像できないくらいバシッとスパイスが効いた本格的な味。たっぷりの挽肉と絡んだスパイス感がたまらなくおいしいです。
マヨネーズがかかった千切りキャベツ、目玉焼きを一緒にしながらいただくと……これは間違いないです。こうして手軽に本格的なカレーが食べられるなんて、やっぱり東京は羨ましいですね。ごちそうさまでした。

食後は東京駅へ移動し、チキン弁当を買って帰路に。

超定番のチキン弁当。翌朝の朝食にしましたが、やっぱりおいしいです。



☆戦利品
カルドセプトセカンド オリジナルサウンドトラック
SSブラザーズ(書籍)
BAROSSAのチキンカレー
日光金谷ホテル 百年ライスカレー ビーフカレー
大阪牛すじかすカレー
五島軒海鮮カレー
ヤドカリー 黒毛和牛のスパイスカレー
洋麺屋ピエトロ 高菜とベーコン
スパゲッティハウスヨコイのソース
気仙沼港町のパスタソース いわし×ペペロンチーノ風
広島のかき水煮
いわしアヒージョ
イタリアン牛タンオリーブ辛油
きりたんぽカップスープ 海鮮ブイヤベース味
海老三昧
紅だるま 柚子胡椒
ビタミンカステーラ
伊豆太陽ニューサマーオレンジゼリー







home

back