2014年 11月15日 今回は2年ぶりにゲームレジェンドに参加するべく上京してきました。 新幹線に乗車し東京へ、東京から宿のある神田へ移動しここで荷物を整理しようかと思ったのですがあまり変わらないのでやめてそのまま徒歩で秋葉原へ移動。まずはHeyにてjubeatです。あんたも好きねぇ。 で、チクチクと指ってたら、東海道新幹線が遅れているという情報が……このため集合時刻が少し遅くなるということだったので、その時刻を目処に移動を開始したのですが……乗り換えに大苦戦。 事前に調べていなかったのもいけないのですが、とにかく時間がかかったし疲れました。次回からはこういうことが無いようにしなくてはなりませんね。 なんとか目的の神保町に着き、諜報部員さん、segabitさん、美舞龍さん、みーふくさんと合流。昼食のためキッチン南海へ移動します。 南海前には行列ができていましたが、並んでいる間に店員さんが注文を取りに来ました。また後からせいばさんも到着。回転もかなり早いので程なくして入店。注文は当然カツカレーです。 ![]() ご飯の上に乗った千切りキャベツがアクセントとなっていますし、何より盛りがいい。ここのコストパフォーマンスの良さは本当に素晴らしいと思います。初めて南海に来たsegabitさん、美舞龍さん、せいばさんも大満足のようでした。怒首領蜂大満足。ごちそうさまでした。 食後は新宿へ移動。電車を待つ間にせいばさんからはメロンパンの皮をいただきました(笑)。またsegabitさんからはいつもの名刺が!(笑) 私はsegabitさんとみーふくさんにカーププリッツを渡して強制的にカープファンに取り込むことに成功(ぇ)。 そして新宿へ移動し、チームデスタンク決起集会開始。今回はメンバー構成から低いレベルの曲を中心に選曲していきました。 途中で「スミスの想いで」で解禁していた「High School Love(緑)」を選曲しましたが、segabitさんも私も初見エクセ失敗する中、しっかり初見エクセを取りドヤ顔のみーふくさん! うぎぎぎぎ……! 初参戦の美舞龍さんも奮闘されてました。キャリアは浅いですがリズム感は確かなものをお持ちなので、じきに頭角を現してこられるでしょうね。 私はといえば前半はあまり調子が良くなかったのですが徐々に調子を上げエクセを何度か出せました。リーダーには及びませんがなんとか面目は保てた気がします。 対戦終了後は各自が自由行動。私は宿にチェックインするため神田へ移動。 ……どういうわけか道に迷う私。何度も行っている宿なのに、どうしてこうなるんだか。 悪戦苦闘した結果なんとか着いたので良かったですが、これでちょっと疲れてしまいました。宿では休息を取ろうかなとも思ったのですが、寝ずに荷物整理だけして移動を開始。 秋葉原へ徒歩移動し、Heyのなかへ……そして指……ってまたかよ(笑)。 決起集会でみーふくさんに先にエクセを取られた「High School Love(緑)」でエクセを奪取しホッとしてから駅前に戻りました(ぉ)。 ![]() ということで飲み会を開始。例によっていろいろ食べながらお話に花が咲きました。内容は主なもののみ箇条書きにしておきます。 ・みんなPCエンジンのナグザットには幻想を抱いている ・メガドラのナムコラインナップは残り物 ・クソゲー擁護 ・PCエンジンのセガゲーなんてやってない ……こんな感じです(わからん)。 他は牙狼さんの業界人トークが炸裂したり、私のiPadでおがくずさんの「国吉コラ画像」を鑑賞したりしているうちに、楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。 その後は牙狼さんから「指ってるところを見たい」とリクエストがあったので、レジャラン二号店へと移動。 ここでsegabitさん、諜報部員さん、るぴるぴさんと高めのレベルの曲で対戦しました。やはりLv10ではsegabitさんとるぴるぴさんには全くかないませんね。 対戦している様子を見ていた牙狼さんはただただ「すごい」とおっしゃってました。いやそんな大したもんじゃない(笑)。 美舞龍さんからは「やはりチーム上位の方は軸がぶれないですね」とお褒めの言葉をいただきました。ありがたき幸せ。 対戦後は解散。私はもっと指ろうか迷ったのですが結局は神田に戻り、客引きを掻い潜りながら富士そばに入り紅しょうが天そばをいただきました。ですが正直いまいちでしたね……。 ![]() 11月16日 宿でゆっくり休み、風呂に入りサッパリ。 宿をチェックアウトした後はまず腹ごしらえということで、吉野家で牛丼。吉野家はかなり久々に行ったのですがおいしかったです。近くに全然ないので行く機会が滅多にないんですよね。 それから川口に向けて移動を開始。川口駅で「カルド川口」とかいう看板に反応するセプターな私(何)。 結果Cランクをひとつ減らしました。良かった良かった(ぉ)。 そのうちに諜報部員さん、segabitさん、美舞龍さん、おがくずさんと合流。おがくずさんは私が指ってる時に少し姿が見えて「もしかしてこの人が……」と思ったのですが、やはりそうでした(笑)。 それから1回だけ弐寺をやり離脱、駅前に戻り牙狼さん、せいばさんと合流。さらにこの日上京してきた将さんも登場しましたが、お土産を配った直後にリアリア言いながらゲーセンの方に向かって行かれました(笑)。 そしてレジェンド会場に到着。まずパンフレットを購入し、待機列に並びます。並びながらざっとサークルチェックをし、それからせいばさんが持参された珍しいGBAソフトを少し遊ばせていただきました。いっぱい持って来られていたのでちょっとビックリ。 さらに持参していたGB「タスマニア物語」を取り出して、牙狼さんの前で実演プレー。サクッとクリアはできましたがノーミスはならずお恥ずかしい限り……。 タスマニアをプレーしていると牙狼さんが 「タスマニア完全攻略とか出てもいいと思うんですけどねー」とおっしゃるので、私も 「誰か作ってくれませんかねー」と呼応したのですが、美舞龍さんには 「あなたが作ればいいじゃん!」と突っ込まれてしまいました(笑)。 そうこうしているうちにレジェンド開幕。まずはsegabitさん、おがくずさんと今回の最大の目的地であるなすかさんのサークルに突撃! ここで無事に海外マスターシステム変換アダプタをゲット。これはやはり注目度が高かったらしく、あっという間に売り切れてしまいました。 最大の目的を果たした後はまったりと各所を回っていきましたが、とにかく人が多く移動するだけでも厳しい状況でした。レジェンドもなんかだんだん人が増えてきているような……。 存在すら知らなかったアーケード版「マドゥーラの翼」に目を奪われたり、この日急遽上京して来られたやまっちさんに遭遇したり、「札幌ゲー音部」さんの演奏に聴き惚れたり……。 外周を回ってから中の方を探索していきましたが、向島本丸さんのところにはあすかさんが留守番でおられたので、まだ購入していなかった既刊を全て購入。またあすかさんからはデコポンハイチュウをいただきました。ありがとうございました。 さらにたけがみ翔さんのところにもご挨拶。たけがみさんのカルド×アイマス本を購入したのでブックの内容がまるわかり!やったぜ!(ぉ) それから各所を巡回し、再度向島さんのところに戻り無事向島さんにお会いできました。最近お会いしていなかったですが、お元気そうで何よりでした。 そうこうしているうちに疲れたのでいったん休憩を挟み、もっかい会場内へ。源平討魔伝の景清のコスプレをした方が「光る安駄婆」を手に取り「うわ、怖っ!」と言っていたのがハイライト(何)。 そろそろお腹が空いたので休憩がてら昼食を取ることに。後から参加されたるぴるぴさんも加えて数人でバーガーキングへ。 ![]() いろいろとお話をしながら食事を済ませ、もう一度会場へ。 会場の一角にてたけがみさん、将さん、るぴるぴさんの「チームデスタンク高速厨勢」が揃い、低速厨の私はブラックホール並の危険な力に吸い込まれそうになりました(何)。 また再度訪れたなすかさんのところで、海外マスターシステムの3Dゲームをプレーさせていただきました。しかしやはり眼鏡をかけている私には3Dグラスは相性が悪い……(笑)。 ![]() ![]() ここではbeatmania THE FINALやアウトラン、あるいはときメモの指突っ込むやつとかやってました。指突っ込むやつは当然紐緒さんを狙ったのですがあえなく途中終了……。 またsegabitさんが「燃えろプロ野球ホームラン競争」をプレーしたもののOチームのメンバーは正直アレで結果もあえなく空振り二回でゲームオーバー。 続いて美舞龍さんもDチームでプレーしましたが、二度ともバットに当てたもののファウル。しかしバットに当てただけでもすごいと思います。 そして美舞龍さんは途中で離脱され、残ったメンバーで夕食にしようということになり「つけ蕎麦 安土」へと移動。 しかし入り口で蕎麦屋さんだということに気づいたせいばさんが「蕎麦アレルギーかもしれないので……」とおっしゃるので引き返してココイチへ。しかしここが狭いお店な上に混んでいたので全員での入店を断念。諜報部員さん、みーふくさん、segabitさん、たけがみさんと5人で安土へ、残った皆さんはココイチに行くことになりここでお別れしました。 といった経緯で安土に入店。注文はカレーつけ蕎麦です。 ![]() つゆ自体はなかなかおいしかったのですが、スパイシーさが前面に出すぎていて、他の皆さんが注文されていた「カレーチーズつけ蕎麦」の方がバランスが良いのではないかと思われます。あと蕎麦自体は特筆すべきことはありませんね。 ここでは戦利品をちょっと出したりしながらいろいろお話しました。爆笑レビュー本(何)。 そして食後は後ろ髪を引かれる思いで東京を離脱、新幹線は空いていたのでまったりと座って帰路につきました。 今回は久々のゲームレジェンド参加でしたが、大変楽しかったです。 得るものは大きかったですし、多くの方と会えましたし、強行スケジュールでもやはりこのイベントはなるべく参加した方が良いと再認識しました。 決起集会は緑中心の選曲でしたが、たまにはこういうのも良いなと思いました。 そして今回も恒例の戦利品写真です。クリックで大きくなります。↓ ![]() 今回は戦利品一覧は端折ってありますが、内容は大充実でした。 最後になりましたが、今回お世話になりました全ての皆様に、心よりお礼申し上げます。 本当にありがとうございました。 |