2013年 8月9日 この夏もいつものように上京してきました。 まずは初日……というか0日目ですね。仕事が終わるのがやや遅れたので最速で移動しても目的の新幹線に間に合うかどうか微妙だったのですが、なんとか間に合いホッとしました。 新幹線で東京に向かい、到着後神田へ移動。諜報部員さん、るぴるぴさんと無事合流してまずは宿にチェックイン。 それから夕食ということで歩いて目的のお店に移動……って暑いわっ!!(汗) とにかく尋常ではない暑さと湿気でした。少し歩いただけで汗が吹き出る悪条件。それでもなんとか目的地に到着。 ![]() 店内は運良くテーブルひとつ空いていたので着席。遅い時刻だったので一部品切れもありましたが、ともかく注文。私はツインにし、カレーは南インド風野菜カレーとタイ風グリーンカレーを選択。これにタンドリーチキンを付けました。 ![]() ともあれサフランライスを取ってカレーと一緒に一口……こ、こりゃあいける! 野菜カレーはやさしい味ですが、そんな中にもスパイス感が効いています。 そしてグリーンカレーが出色!ココナッツミルクなどの旨味と爽やかな辛味、それにタケノコなどの食感、全体的に見ても本当においしいグリーンカレーでした。これはご飯が進む! 他諜報部員さんからナスひき肉とキーマを味見させていただきましたが、キーマのガツンと来るスパイス感が素晴らしかったです。本当カレーの種類によってスパイスの使い方や味付けも大幅に変えているのがわかります。このマスター、只者じゃないわ……。 この内容で750円、タンドリーチキンを付けても900円というのは正直安いです。本当に満足でした。営業形態からなかなか行く機会はなさそうですが、また是非再訪したいですね。ごちそうさまでした。 食後は歩いてレジャランに移動し、jubeatの対戦を開始。「Broken」や「防人恋歌」などを選曲し3人でまったーりと対戦してましたが割と良い感じでしたね。 途中リフレクを挟んだりしながらプレーしていると、この日遅くに上京してきたたけがみ翔さん登場!ということで早速たけがみさんを加えての対戦。良く考えたらたけがみさんと対戦するのは初めてなので若干緊張しました。 選曲は最初の諜報部員さんが「sister's noise」(黄)とおとなしめだったのですが、続くたけがみさんが「この青空の下で」(赤)を選曲。さすがは高速厨!(笑) これを制した私は勢いのままに「Elemental Creation」(赤)を選曲。不満そうな諜報部員さんでしたが、しっかり初クリアを達成したあたりはさすがです(笑)。 最後はるぴるぴさん選曲の「お米の美味しい炊き方、そしてお米を食べることによるその効果。」(赤)ではっちゃけて終了(笑)。 プレー後は諜報部員さん、るぴるぴさんと別れ、たけがみさんとコンビニへ。 ガツンとみかんがまだ売っていることに興奮しながら(笑)、飲み物とたけがみさんオススメのコーヒーゼリーを購入。途中たけがみさんはリア充ホテル(笑)にチェックイン。 私は歩いて神田に戻り宿のテレビでカープ戦の結果をチェックして唖然としてから就寝(汗)。 ☆1日目の戦利品 なし 8月10日 ゆったりと眠り起床。 大浴場でサッパリしてから準備をし行動開始。神田駅で中央線に乗り込みます……踏切事故の影響で運転見合わせって……(汗)。 仕方なく秋葉原から総武線で移動。無事新宿に着きました。 新宿でスマホをいじってるみーふくさんを発見。近くによっても気づかないのでいつ気づくかなと思いちょっと遊んでました(笑)。 ようやくみーふくさんが気づかれたので、私は朝食のため近くのうどん屋さんへ。 ![]() だしの効いたカレーうどんにホクホクサクサクのコロッケが良く合います。ごちそうさまでした。 食後はゲーセン前でカルドセプトをまったりやりながら待機、MKYさん、るぴるぴさん、諜報部員さんと随時合流。開店ダッシュでゲーセン内へ。 ここでjubeatチームデスタンク決起集会を開始!まず序盤は皆さん緑曲を選曲する静かな立ち上がり。 ……と、突然飛んでくる「RPG」の緑。え?もうやるの?ちょ、ちょっと待ってまだ心の準備が……あ、初手グレったああああああああああ!(死) そしてここから選曲のレベルが徐々に上がっていきます。レベル8くらいをまじえながら「そろそろいいだろ」ということでレベル10を選曲。みーふくさんの初クリアを支援したかったのですが結果は出ず。残念……。 しかもこのレベル10の連続でMKYさんの腰が悲鳴を上げることに……もうやめて!浦安のHPはもうゼロよ!(違) 仕方がないので「ZZ」の緑で4人エクセを狙うも私だけが成功……あれ?(ぉ) といった感じで4人全員エクセレントは達成できませんでしたが、対戦はとても楽しかったです。あっという間の三時間でした。 対戦後は途中合流したやまっちさんを加えて移動を開始。MKYさんは途中でいったん別れ、残りのメンバーで神保町へ向かいます。 神保町に着いてキッチン南海へ。とにかく暑くてクラクラしましたが店内は幸い一部席が空いていた上に、そこに座っていた方が移動してくださったので、テーブルに4人座ることができました。ただるぴるぴさんだけ別席になってしまったのでそれは残念でしたが。 注文はカツカレー、それに別でしょうが焼きを付けました。 ![]() ということでカツカレーとしょうが焼きです。これはすごいボリューム……。 食べきれるか若干の不安を感じながらいただきます。カツカレーはやはり大安定のおいしさ。スパイシーなカレーとサクサクのカツ、それにキャベツの相性が抜群です。 そしてしょうが焼き。甘めのタレが絡んだ薄切りの豚肉と玉ねぎ、そこに香るしょうが……これは最高です。 たっぷり付いたキャベツもまたうれしいです。カレーもしょうが焼きも本当おいしいので最初の心配はすぐに杞憂となりました。 これだけ食べてトータル950円。ハッキリ言って安い!こんなお店が近くにある人は本当幸せだなと思いました。ごちそうさまでした。 食後は岩本町へ移動し、るぴるぴさんオススメの喫茶店へ。歴史を感じさせる店構えです。 二階に上がりましたが他にお客さんは誰もおらず、非常にまったりとした雰囲気です。ゆったりとした座席で座ってアイスコーシーを飲んでいたら、急激に睡魔が……。 結局睡魔に負けてしまい、ここでは寝てばかりでした。なので特筆すべきこともありません(汗)。 しばらく休息してから店を後にしてとりあえずトレーダーへ移動。ここで少し買い物。 皆さんは途中レジャランに移動されたので上の階も攻めてみました。そこそこ成果あり。 で、後からレジャランに移動。皆さんはアンサーアンサーをプレーされていたようですが、私はjubeatやりたかったのでそちらへ……この指厨が!(笑) で、メールで連絡を入れつつ少しjubeatしてたらるぴるぴさんが来られたので離脱。夕食の場所へと向かいます。 ということで福寿へと移動し、諜報部員さん、みーふくさん、やまっちさん、たけがみ翔さん、MKYさんと合流。待望の「肉の時間」へと移ります。 まずチームデスタンクリーダーが不在だったため、キャプテンとして私が挨拶、そして乾杯の音頭をとらせていただきました。 ![]() ここでは初参加のたけがみさんを交えてトークが盛り上がりました。例によって内容は箇条書きにしていきます。 ・はらみー!?(横隔膜的な意味で) ・ピタリ賞ー!!(てーれー) ・ウソテクどれー!? ・ロードローラー!(はたらくくるま2をプレーしながら) ・抑え永川 こんな感じです(わからん) たけがみさんにはjubeat plusでBeastie Starter(赤)をやっていただきましたが、やはりiPadでは勝手が違ったようです(汗)。 またMKYさんは大量の書籍を購入されていました。わ、私にはあれだけの物量を持ち帰る元気はない……。 決起集会についてみーふくさんが叱咤されたりたけがみさんから素敵なお土産が手渡されたり、諜報部員さんがプロデュースを自画自賛されたり(笑)しているうちにあっという間に時間は過ぎていきました。肉の時間はやはり良いですね。ごちそうさまでした。 終了後はたけがみさんと別れ、残ったメンバーでケンタッキーへ行きしばし休憩。 ポテトをつまみながらしばらくまったりしてました。その後諜報部員さん、やまっちさん、MKYさんとは別れ、三人でレジャランへ。あんたも好きねぇ(ぉ)。 ここでは対戦をしつつ、みーふくさんのレベル10クリア支援をしてみました。結果2曲のクリア支援に成功。これはやった甲斐がありました。 それからレジャランを離脱しみーふくさん、るぴるぴさんと別れ、またレジャランに戻るかどうするか迷ったのですが結局は宿に戻り休息することに。コンビニで買ったレッドカレーを食べてバタンキュー。 ☆2日目の戦利品 キャッスルヴァニア 白夜の協奏曲(GBA) SEGA ARCADE GALLERY(海外GBA) セガエイジス2500 スペースハリアーII スペースハリアーコンプリートコレクション(PS2) 東方心綺楼(Win) 月箱(Win) 四川担担麺阿吽 つゆ無し担担麺 8月11日 さて3日目。 まずは起床後風呂に入りサッパリ。そして朝食代わりにたけがみさんオススメのコーヒーゼリーをいただき炭酸水を飲んでから行動を開始。 まず神田駅で帰りの指定席を押さえ、それから東京駅へ移動。しかしここで当然のようにコインロッカーの空きなしという事態に見舞われる私。状況を考えて今回は荷物を送らず持ち帰ることにしたのですが……これは厳しかったです。 それでもなんとか手荷物預かり所の行列に並び数十分かけて荷物を処理、身軽になって行動を開始します。 乗車した山手線がリラックマ電車だったりしてほっこりしながら移動、秋葉原到着後は一目散にHeyに移動します。 Heyではまず復刻版ダライアスポスターをゲット!ただ箱の大きさにやや面食らってしまいましたが。 それから音ゲーコーナーに移動しみーふくさん、MKYさんと合流。さっそく指対戦を開始。 この日のフルコンボチャレンジだったViViD(黄)で私だけフルコンボ失敗したり(ただしスコアは私が1位)しているうちに、背後におや〜んさんが登場(笑)。この日上京されるということは聞いてはいたものの特に合流の予定は無かったのでちょっと驚きましたが、ともかくおや〜んさんを交えての対戦を開始。 ここではGAIA(赤)をテロテロ押してたら途中からわけがわからなくなったり(笑)、更新してもなかなかリーダーに届かず「おのれセガ野郎め……!」と恨み節を繰り返したり(笑)。しかしみーふくさんの健闘も目立ちましたしなかなか楽しかったですね。 その後はMKYさんが離脱され、残った3人で昼食に。場所は私のわがままでアールティにさせていただきました。 道中みーふくさんが「キムさん新潟にいたらカープなんてあっという間に負けるじゃないですか」と暴言を吐いたので私は一生そのことを忘れないでしょう(ぉ)。 という間にアールティに到着。あまりの暑さにクラクラしそうでしたが入店し注文。私はCセット(カレーはベジタブル+チキンを選択)にしました。 ![]() カレーですがチキンは大きなのがゴロリと入っておりまろやかながらスパイスのしっかり効いた味わい。一方ベジタブルはカリフラワーやじゃがいも、にんじん、カッテージチーズなどがふんだんに入っており食べ応えあり。辛さもけっこう効いてます。 タンドリーチキンはスパイシーでかなり美味。ナンは大きくてアツアツ。サフランライスもうまい! さらにサラダとラッシーも付いてきて980円は間違いなくお値打ち。とにかく大満足でした。おいしかったです。ごちそうさまでした。 食後はおや〜んさんと別れ、みーふくさんと買い物の旅に出ます。 まずトレーダーへ。まず下の階でいくつか買った後で2階へ。ここではマスターシステム版「SCI」を購入するべきかどうか判断に迷ったので、segabitさんにメールで問い合わせることに……結果はまあ言わずもがなですが(笑)。 その後はみーふくさんの要望もあり、休息場所を求めて移動。フレンズ付近のセガフレードにて休憩。青が綺麗なアズーリグレープフルーツでしばしまったり。 ……と、外がにわかに暗くなってきて心配になってくる私。加えて疲れがドッと出てきて席から動きたくなくなる私(汗)。 まあそういうわけにもいかないので、雨が少し降り出した中店の外へ。近くにあるフレンズに駆け込み、あれこれと物色。 上の階も物色し終わった頃には、雨はすっかり上がっていました。というか雨雲は確かに近づいていたようなのですが近辺でサーッと消え去ったようで……。 それからスーパーポテト、ソフマップと物色。成果はまあまあといったところでしたが時間が押してきたのでそろそろ夕食をということになり、田中そば店へと移動。 暑かったのでこの日は冷やし(冷かけ中華そば)にしました。 ![]() 澄んだスープはカツオの香りと動物系の旨味が融合。この香り高いスープは本当においしいです。 ツルツルの麺も柔らかなチャーシューも美味。何よりこの暑い中ではこの冷たさがごちそうでした。本当おいしかったです、ごちそうさまでした。 食後はみーふくさんと別れ東京駅で手荷物を確保。お土産を買って帰路につきました。 ☆3日目の戦利品 麻雀大会(FC) ドラゴンスクロール(FC) SWAT(FC) 覇邪の封印(マークIII) SPECIAL CRIMINAL INVESTIGATION(海外マスターシステム) 新・光神話パルテナの鏡(3DS) Shinobi 3D(3DS) パンツァードラグーンオルタ(XBOX) スパイクアウト(XBOX) ヴィーナス&ブレイブス 魔女と女神と滅びの予言(PSP) ソニックジェネレーションズ 白の時空(XB360) 鉄拳TAGトーナメント2(XB360) デジタルデビル物語 女神転生(MSX) ドアドア mkII(MSX) 霧谷伯爵家の六姉妹(Win) アドベンチャーゲームサイド VOL.1(書籍) 北へ。WHITE ILLUMINATION PURE SONGS and PICTURES(音楽CD) セガ アーケード80's VOL.2(音楽CD) 限定復刻ポスター ダライアス 今回も非常に楽しかったです。 日程上やむを得ず二日間という短い期間でしたが、とにかく暑くて厳しい夏だったため、これくらいでむしろ良かったのかもしれません。体力的には厳しい遠征でした。 決起集会ではリーダー不在の中ある程度頑張れたと思います。4人エクセは達成できませんでしたが、この調子なら次回は達成できると信じてます。 たけがみ翔さんも参加しての対戦や飲み会は大変楽しかったです。他の食事も充実していましたね。 そして今回も恒例の戦利品写真です。クリックで大きくなります。↓ ![]() 今回は量は少なめですが全体に粒ぞろいでした。 最後になりましたが、今回お世話になりました全ての皆様に、心よりお礼申し上げます。 本当にありがとうございました。 |