2012年 5月19日 今回もゲームレジェンドに参加するため上京しました。まず前日はjubeatローカル対戦会、通称「チームデスタンク決起集会」です。 早朝に出発して湯沢駅へ。……ちょっと時間があったので売店に寄ったらレルヒさんカレーがあったのでつい買ってしまいました。どんだけカレー好きなんだよ(汗)。 新幹線に乗り東京へ移動。到着後しばらくは時間があったのでまずは朝食をということで、グランスタをざっと眺めてみることに。ここでとりわけ目に付いた「mango tree deli」でグリーンカレーを購入してみました。その場で温めてくれます。ついでにレトルトのグリーンカレーも購入。 ![]() セパレートの容器で、上のトレーにグリーンカレー、下の容器にご飯が入っています。それほど期待してなかったのですが、カレー自体が非常においしい。 ココナッツミルクのまろやかさとコク、唐辛子の辛味、いずれも突出することなく非常にバランスが良いです。 具にはえび、たけのこ、ナス、いんげん、にんじん等。野菜のゴロゴロ感が非常に良いですね。 お弁当としてこのレベルのグリーンカレーが食べられるのはすごいことだと思います。量の割にお値段は高めですが、この味なら納得です。おいしかったです、ごちそうさまでした。 食後は徒歩で大手町駅へ移動しますが、これが思っていたより時間がかかりました。なんとか半蔵門線に乗り神保町へと移動します。 神保町では急ぐあまりすぐ横に立っていた将さんの前を素通りしてしまうハプニングもありましたが(笑)、無事将さん、おや~んさん、みーふくさん、諜報部員さんと合流してスマイル館へと移動します。 ここでタイムレンタルでjubeatローカル対戦を開始! ![]() しかしなんとかクリアにこぎつける私。ふぅ危ないところだったぜ……(ぉ)。 その頃、この日残念ながら不参加となってしまったリーダーから「見せてもらおう……、完璧主義の集いを!」とメッセージをいただいたので、気合十分に「タッチ(緑)」を選曲し「さー完璧主義の集い取るよー!」とハッパをかける私。しかし結果は……。 その後も対戦は続き、みーふくさんがロボットハニー(緑)で初エクセ達成したり、将さんはレベル10で大暴れしたり、私は「そんなにレベル10がやりたいなら選んでやる!」とキレて「ダイナマイト」を選んだらなぜか将さんには不評だったり(笑)。 諜報部員さんは時々歌いながらプレーされてましたが、ヘッドフォンをしてても抜けてくるという恐ろしさ(笑)。終盤の「やさしくなりたい(黄)」では私も後ろで見ながら歌っちゃいました(笑)。 まだまだ経験の浅いみーふくさんは将さんのレベル10攻撃に爆死しまくりでしたが、良い経験にはなったのではないでしょうか。 そんな感じであっという間に3時間が過ぎ、スマイル館を撤収して昼食に。「キッチン南海」へ移動して待ちます。注文はもちろんカツカレー! ![]() 皿からあふれそうな黒いルーをすくってご飯やカツとからめてガバッと食べると、揚げたて熱々のカツが口の中ではじけます。思わず「熱い熱い」と言ってしまう私とおや~んさん(笑)。 カレーは旨みもスパイス感もしっかりしていて相変わらずおいしいです。食べ進むとだんだん辛さを感じてくるのも特徴ですね。 揚げたてのカツは出色のおいしさ。衣のサクサク感がうれしいです。つけあわせのキャベツも良く合いますね。 久しぶりのカツカレーはやはりおいしかったです。大盛りで800円というコストパフォーマンスの良さも素晴らしく、混雑していても食べたい一品と言えるでしょう。ごちそうさまでした。 食後は秋葉原へと移動し、「maimai」のロケテストに行ってみることに。筐体の見た目は完全にドラム式の洗濯機ですが(笑)、れっきとした音ゲーです。 折角の機会なので将さんと一緒にプレーしてみましたが、意外とタイミングを取るのが難しいですね。四方八方に腕を伸ばさなくてはならないのでけっこう忙しいですし。 しかも私の後に選曲した将さんはいきなりレベル8を選択(汗)。案の定何がなんだかわけがわからないことに……。 すっかりmaimaiにハマった将さんがプレーを終えた後は将さん、諜報部員さんと別れレジャランに移動。適当にjubeatをプレーし角砂糖(赤)で少し更新したり。 そのうちに時間がなくなってきたので徒歩で神田へと移動、宿にチェックインして少し休憩します。 ベッドの上に座っていると横になりたい衝動にかられましたが、耐えて荷物を整理して出発。秋葉原駅に戻り皆さんと再合流します。 電車の中の中吊りを見て「じっくりコトコト煮込んだスープの冷たいコーンスープ……だと……!?」とか言いながら移動。池袋を経由して江古田へ移動します。 ![]() ここで打ち上げとして飲み会です。食べたり飲んだりしながら会話も弾みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして写真はないですが冷奴もただものじゃありませんでした。豆腐自体がおいしいですしかけられたタレもうまいですね。 ここでやまっちさんが合流。オススメだという豚足を注文後再度乾杯。 ![]() ![]() 肝心の飲み会の内容は将さんに指の説教をしたり(笑)、みーふくさんに「YOUゲームレジェンドに参加しちゃいなよ!」と勧めたり、諜報部員さんと将さんがシュタインズゲート仲間として意気投合したり、参鶏湯を食べた将さんが一人語り出し「一人情熱大陸」と諜報部員さんに名づけられたり(笑)、segabitさんから「画像テロ報復画像」が来たり……。 しかしこれだけ食べて飲んで、それで一人頭5000円行かないというのは正直安すぎます。この調子で経営大丈夫なんだろうか……?などと要らぬ心配をしてしまいます。ごちそうさまでした。 打ち上げ終了後は秋葉原へ行き、やまっちさんも交えてmaimaiのロケテをやったり、HeyでDDRをやって死にそうになったり。 で、諜報部員さんとみーふくさんは電車の時間があるので離脱され、おや~んさんもいつの間にか離脱されていたので、やまっちさんと一緒に神田まで移動。宿にチェックインして就寝しました。 ☆1日目の戦利品 レルヒさんカレー 湯沢町編 mango tree tokyo タイカレーグリーン 東京パステルサンド(おや~んさんより) 5月20日 翌朝。まずは大浴場に行きサッパリ!(カルドセプ子さん風に) それからお腹が空いたので朝食をということで、ホテルを出てあたりをうろつき、たどり着いた富士そばで「特撰富士そば」。 ![]() 準備が整ったところでチェックアウトし、やまっちさんと合流。とりあえず川口に移動してからどうするか考えることに。 で、川口でまず目に付いたタリーズに入り休憩。アイスコーヒーでまったり。 やまっちさんの3DSで「ドーパミックス」をやらせていただきましたが、これはなかなか心地良いですね。600円なら十分アリでしょう。 休憩を終えて駅前に戻り、みーふくさん、諜報部員さんと合流。ゲームレジェンド会場へと移動します。 ![]() ![]() その後で内側を攻める……、その前に将さんに遭遇!さらにかなんさん、みかんさんにもご挨拶。少ししかお話できずすみません。 さらにこすさんにも無事お会いできました。こすさんからはいなばの「ツナとタイカレー」など三種の缶詰をいただきました。本当にありがとうございました。 さらに進んでいき、目に付いた「ミネルバトンサーガ」のCDを「このジャケットがいいですよね!シープヘッド!」などと言いながら購入。 ……後からここにいらっしゃった方が美路盆さんのお知り合いの方だと知って驚き。世間は狭い(笑)。 また向島本丸さんにご挨拶して、おや~んさんが来てないことを残念がったり、姫川さんのところでサターンなどのチラシを見せていただいたり。さらにみーふくさんには「デスタンカーなのにこれ持ってないなんて信じられない……」と、XBLA本を買わせたりしました(笑)。 といったところで会場離脱。諜報部員さん、やまっちさん、みーふくさんと秋葉原へ移動します。 まずは腹ごしらえということで、歩行者天国の中をてくてくと歩いていき、「田中そば店」へ。諜報部員さん一押しの「肉そば」を注文。店内は意外なほど広々としてますね。 ![]() スープは醤油でなく塩味のようです。豚骨の旨みが十分に出ていながらクセやしつこさなどは皆無。このスープは秀逸ですね。 麺はやや平打ちの中太麺。しっかりした食感でこの強いスープに負けていません。 具はシンプルにチャーシューとメンマ、それにネギ。たくさん乗ったチャーシューは脂身は柔らかく赤身はしっかりした食感。味付けから煮方まで文句なしのうまさです。これは肉そばがオススメなのもうなづけます。 途中で卓上の「特製唐華」を少し加えてみましたが、唐辛子の香りがパッと立ち、爽やかな辛味がプラスされてまた趣が変わって面白いですね。 非常に良いラーメン屋さんだと感じました。秋葉原のお店としてはかなり広々としてますしもちろんラーメンもおいしい。諜報部員さんから少しいただいた肉飯も非常においしかったですしここは是非また行きたいですね。ごちそうさまでした。 食後はフレンズを物色しましたが、今回はあまりゲーム等を買うつもりはなかったので購入物は少しだけ。フレンズで購入額が三ケタにとどまったのはあまり記憶にないなぁ……。 その後レジャランで諜報部員さん、みーふくさんとjubeat対戦。大会曲を消化しつつ対戦しましたがまずまずの成績。 それから「Answer×Answer」で三人対戦。このゲームの対戦はほとんどやったことがないのですが、最初のラウンドで大きくリードした諜報部員さんを2ラウンド目で逆転してそのまま押し切りました。これは嬉しい! その後はクラブセガでトイレを借りたら「トイレッツ」が設置されていて吹いたり、Heyに行ってみーふくさんと指対戦しようとしたら失敗したり(笑)。 そのうちに諜報部員さんは離脱され、私はみーふくさんと共にやまっちさんと再合流した後に解散。解散後はとらのあなとスーパーポテトで買い物をして駅へ。 晩ご飯をどうするかかなり悩んだのですが、結局「東京カレー屋名店会」に行き「インド風野菜カリー」を注文。 ![]() カレーはエチオピア準拠のクローブが強く効いた独特のもの。個人的には割と好きですが好みは分かれるかもしれません。 具は野菜がたくさん。ナス、じゃがいも、にんじん、いんげん、ブロッコリー、しめじ。おそらく焼いてあるのだと思いますが、このカレーには非常に良く合いますね。 豆のサラダもついていてボリュームはけっこうあります。何より野菜をおいしく食べられるのがうれしいですね。ごちそうさまでした。 食後は一目散に帰宅して、余韻がまだ残っているうちにデスタンクを開催。これで一気に「あぁ、明日から仕事か……」と現実に引き戻されるのでした(笑)。 ☆2日目の戦利品 魔法使いの夜(Win) 所さんのまもるもせめるも(FC) ToHeart(PS) ファミリーコンピュータ ディスクシステム 虎への道 攻略DVD ニューラリーX 攻略DVD ミネルバトンサーガ トリビュート(音楽CD) タイトー レトロゲームミュージックコレクション4(音楽CD) プリズマティックソリッドサウンドトラック(音楽CD) 悪魔城温故知新年代記(音楽CD) FCDS FM TUNES(音楽CD) 16-BUT(音楽CD) アイ八トークショーに行ってきた!(同人誌) MD部長りるなちゃん 総集編 HAPPY TOGETHER(同人誌) DOTEAT(同人誌) ブンカイスペシャル(同人誌) トレジャーヒーローズ(同人誌) It's HOT-B!!(同人誌) ドット絵キーホルダー(ご先祖様) ツナとタイカレー やや辛め ツナとタイカレー レッド チキンとタイカレー イエロー(以上三点こすさんより) 今回も非常に楽しかったです。 決起集会では数々のドラマがありました。私自身、チームの主力として恥ずかしいところは見せられないので必死でしたが、割と頑張れたのではないかと思います。 レジェンドも非常に楽しく有意義でしたし食べ物もかなり充実していました。名古屋遠征からあまり経っておらず予算的に厳しかったのですが、行って良かったです。 そして今回も恒例の戦利品写真です。クリックで大きくなります。↓ ![]() カレー……(苦笑)。 最後になりましたが、今回お世話になりました全ての皆様に、心よりお礼申し上げます。 本当にありがとうございました。 |