2011年 5月28日 朝出発。予定してた新幹線に間に合うか非常に微妙だったのですがなんとか間に合い乗車。 東京から乗り換えて錦糸町に移動し、昨年も行ったパトリオットへ向かいます。 開店直後ということで、まだjubeatコーナーには誰もいませんでした。ということで適当にエクセ狙いなどをやって過ごすも不振でエクセ出る気が全くしない(笑)。 そのうちにlupilupiさんが到着。早速対戦を開始しましたが赤エヴァは華麗に爆死でした…。 それから将さんの到着を待ちながらjubeatをしてましたが、なかなかやって来ません。そのうちに高校生の集団が…。これでjubeatは枠外に。 それから間もなく将さんが到着。しかしjubeat対戦はできそうにないので、まずは将さんとlupilupiさんがリフレクビートで対戦。 …将さんの指の動きが「おかしいよ!」と突っ込む私とlupilupiさん(笑)。いやもう、あれは真似できませんわ。 続いてbeatmaniaIIDXで将さんと私が対戦。…へっぽこな私にいきなり「Anisakis」とかやらせる容赦ない将さん(笑)。案の定爆死。 続いてはポップンミュージックチューンストリートで将さんと私が対戦。各自(COM含む)が曲を選択するのですが、私は折角なので美路盆さんのテーマ曲(勝手に認定)を選択。そして対戦は惨敗(苦笑)。 そして最後に将さんとjubeatで対戦。選曲はロボットハニー(緑)→concon(黄)→hammer ska(赤)→FLOWER(赤)で大決定。 …最初のロボハニでエクセを出し、将さんに向かってドヤ顔(笑)。 しかしconconは濁流に飲み込まれ、hammerで覚醒するもFLOWERは予想通り伸びず結局トータルでは負けました…。 一通り遊んだ後は昼食ということで、新橋へと移動を開始。 …途中やまっちさんからメールがあり、合流するために時間をずらすか迷いましたが、結局まっすぐガネー舎へ移動することにしました。 雨の中を歩いてガネー舎に到着。テーブル席が空いていたので着席して注文。私はとりやさいカリィ+油揚げ+スペシャルオイル+スペシャルマサラ。しかし毎回毎回とりやさいにしてるな、私(笑)。 ![]() 大きな野菜も本当においしい。野菜があまり好きでないという将さんもここのは食べられるとおっしゃっていましたし、これがスパイスの魔法ということなのでしょう。 油揚げはスープを吸って非常に良い感じ。スペシャルマサラは粗挽きのスパイスで香りと辛味がガツンと弾けますね。これもグッド。 と、そろそろ食べ終わるという頃にやまっちさんが到着。やまっちさんが食べている間のつなぎとして桜アイスを注文。…将さんは先にも桜アイスを頼んでいたので2個目でしたが(笑)。 やまっちさん注文のラムミンチカリィを少しいただいてみましたが、これはスープの仕様が全く違うんですよね。通常のスープとは印象が異なります。これもかなりおいしいです。 そんな感じで楽しい昼食のひとときを過ごしました。ごちそうさまでした。 食後は当初の予定を変更して、秋葉で買い物に繰り出すことに。 将さんは宿にチェックインのため離脱し、3人で行動開始。 まずはトキワムセンを見るも目ぼしいものはなし。 続いてトレーダーに行き、鬼特価を生かすためじっくり見て回りましたがどうしても4本にならず…。結局「大正野球娘。」を切り捨てて2本購入で妥協しました。というか大阪に続いてまた大正野球娘買い損ねたよ(泣)。 さらにあきばお〜4号店で同人CDなどを購入。 その後スーパーポテトにて将さんと合流。ここではゴルフのLSIゲームなどが気になりましたが購入はせず。サントラ厨(笑)といろいろCDを見て回り、「beatmania THE FINAL」のサントラを購入。 それからソフマップ音楽CD館へ。ここではbeatmaniaIIDXのBOXが気になったものの結局購入はせず。 その後はトレーダーへと移動。…というのも、この日参加できなかったセガの人からのメールを受信していたからここに来たわけですが。 で、躊躇することなくショーケースを開けてもらう私。なんかもう、このへんの感覚が麻痺してる気がする…(笑)。ともあれ無事「スペースアーマー(OM)」をゲット。 …その頃将さんは、「くっ!さっきのところの半額だ!!」とソードオブソダン(2本目)を購入。さらにワゴンの中のメガドラソフトを大量に購入。この人怖いよ!(ぉ) そうこうしているうちにお腹が空いてきたので、徒歩でデリーへと移動を開始。雨が降っていましたがこれくらいの距離の移動ならなんとかなりましたね。 混み具合が心配でしたが、時間がやや遅かったためかカウンターに4人無事に座れました。注文はもちろん、この5月限定の牛タンカラヒです。 また、ここで将さん、やまっちさんからお土産をいただきました。ありがとうございました。 ![]() ややとろみがあり、その中にはじけるようなスパイス感が生きています。コルマをイメージしていたのですが、玉ねぎがあまり主張していないのでコルマよりも食べやすいですね。 そしてかなり辛い!カシミールほどではないですが、この辛さはかなりのものです。でも辛味が後を引かないのでスルリと食べられるんですよね。これがデリーの魔法でしょう。 牛タンは大きな塊でゴロゴロ入ってますが、非常に柔らかく美味。ライス大盛りでもペロリといけてしまいますね。おいしかったです。ごちそうさまでした。 食後は徒歩でHeyへと移動。まずはやまっちさんの「スピカアドベンチャー」プレイを観戦。古き良きアクションゲームという感じでこれはなかなか楽しそうですね。 その後やまっちさんと「ハローポップンミュージック」をプレイ。ポップンの敷居を低くしたようなゲームですね。あとキャラが妙によく動くな。 それから将さんと再度jubeat対戦。ここは将さんがカレーパワーで大覚醒し、私は全くの惨敗でした(笑)。 さらに「ミュージックガンガン!2」もプレイ。やまっちさんと協力プレイで、レールガンは無難にこなしましたが「ダディマルク」はやっぱり難しすぎる…! 2度目のプレイではスーパーマリオメドレーで爆死。しかしこのゲームはやはり面白いですね。 ここで将さん、lupilupiさんと別れ、やまっちさんと東京レジャーランドへと移動。 …なんか「恋姫無双」の格ゲーのロケテストとかやってました。この作品には全く詳しくないのですが、どんなもんなんでしょうね。 まずやまっちさんとjubeat。ひそかにエクセを狙うも失敗(笑)。 それからbeatmania THE FINALの二人プレイ。全体的にガチな選曲で攻めてみました。これはやはり楽しいな…。 あとは「スカイキッド」「ダライアスバースト」をプレイして撤収。やまっちさんと別れて宿へと移動しました。 ![]() 翌日かなり早かったので、入浴後はそのままバタンキュー…。 ☆1日目の戦利品 ガントレット(NES) ベストプレープロ野球(GBA) スペースアーマー(OM) 北斗の拳 世紀末救世主伝説(PS) 妖精大戦争(Win) beatmania THE FINAL Original Soundtrack(音楽CD) マドゥーラの翼 Flapping Wings(音楽CD) SG-FM UNIT(音楽CD) 撃墜王(上)(音楽CD) ひみつCD(やまっちさんより) みそ煮込うどん(将さんより) 5月29日 朝、かなり早く起床。 というのも、朝から開いているゲーセンに突撃してjubeatするためなのでした。あんたも好きねぇ(笑)。 まったりと移動し船橋に到着。ここで諜報部員さんと合流し、まずは松屋にて朝食。 ![]() 遠征中は昼夜はともかく、朝食というのは蔑ろにされがちなので、こういった和風の朝食をいただけるのは非常に有難かったです。やっぱりちゃんと食べないと力が出ませんしね。 …実は朝からカレーにしようかなと迷っていたのは内緒ですが(笑)。 食後はゲームフジ船橋へと移動。 ![]() ここで諜報部員さんとのjubeat対戦を試みるも、すでに先客がいたためなかなか対戦に漕ぎ着けられず…。なので私はとりあえずIIDXを1クレプレイ。 またjubeatは一人プレイもやりましたが、「光のロック」「シャナナ☆」ともエクセ失敗。ブチ切れてハンマーとかキルトの赤やってました(笑)。 その後ようやく諜報部員さんとの対戦に漕ぎ着けましたが、諜報部員さんは絶不調のご様子…。結局私が勝ちましたが、次回はお互い万全のコンディションで対戦したいですね。 その後もう1クレだけシンゴーパーソンプレーイ。ドーナツの地図でまたしても1グレに終わり、またブチ切れてロシアン(赤)やったら記録更新(笑)。 …と、ここで突然どこかで見た顔が。思わず「えーと…、どちら様ですか?」と聞いちゃったよ!(ぉ) そんなわけで乱入してきた将さんと諜報部員さんが対戦。ランダム選曲で出た「fellow(緑)」で同点になるなど白熱した対戦でしたが、最後は「銀河(赤)」で諜報部員さんが力尽き将さんが勝利。 続いて将さんと私の対戦。と、将さんがこの日の大会曲だった「concon(赤)」を選曲することが確定していたので、こちらとしても勝つためにはなりふり構っていられなくなり(笑)、「天国と地獄(緑)」を選択。 …とりあえずこんな感じで会心のドヤ顔(笑)。 しかしconconで惨敗し、結局最後まで負け分を取り返せませんでした。悔しい…。 ここでそろそろ時間になったので将さんとは別れ、諜報部員さんと川口へ向けて移動。電車の中では二人とも爆睡してましたが(笑)、無事川口に到着。 今回諜報部員さんが記事を書かれたサークルちはたんの代表である姫川さんに用事があったためゲームレジェンドの会場であるフレンディアに移動。ここで姫川さんのご厚意により、サークル入場させていただきました。ありがとうございました。 会場内では少し設営をお手伝いしたり、お留守番をしたりしてました。姫川さんの360はヘイロー仕様の銀色の本体で、これが非常にかっこいい!!思わず欲しくなってしまいましたよ(笑)。 その間に向島本丸さん、あすかさん、こしぽきさんがやって来たりしてご挨拶したり。あすかさんにはお土産もいただきました。ありがとうございました。 …しかし肝心の液晶モニターが来ない!今回はkinectの実演というのを企画されていたのですが、モニターがないのではどうしようもありません。まあこれは遅れて到着しなんとか設置に漕ぎ着けられたのですが。 ![]() 私はしばらくの間、姫川さんのあたりを漂っていたのですが、再度将さんに遭遇したり、サターン仮面さんにお会いしたりして楽しかったです(笑)。 そしてやまっちさんと合流したので巡回を開始。今回はパンフも買わず全部を見て回ったのですが、けっこう琴線に触れるものがあって荷物も増えていきました。 途中MKYさんとも合流し、じっくりと各サークルさんを見ていきました。悪魔城ドラキュラシリーズの本を出していたサークルさんでは「奪われた刻印」本を衝動買い。ええシャノア厨ですから(笑)。 他にも「エターナルアルカディア」本は最後の一冊(値札つき)を滑り込みで購入できたり、アステロイドの筐体に度肝を抜かれてみたり(遊んでみたかったのですが人が多く断念…)。 アストロ筐体でグロブターを持ち込んでいたところもありましたね。ゼビウスなどの機体フィギュアが飾られてましたが、その隣のキャスパーに反応してしまいましたすみません(ぉ)。 そして最も危険な(出費的な意味で)攻略DVD系のゾーンを潜り抜け、元の場所に戻ってきました。 そしてここでこすさんとお会いすることができました。曰く「カレーと競馬のイメージが強すぎて…」とのこと。まあtwitterだけだとそう感じるかもしれないなぁ(笑)。 またこすさんにはお土産もいただきました。ありがとうございました。 そんなわけでMKYさん、こすさん、ケンケンさんと一緒に会場を離脱、途中こすさんとは別れて3人で神保町へと移動します。 神保町では「キッチン南海」「鴻」「エチオピア」の三つの選択肢がありました…、って全部カレーかよ!(ぉ) しかしMKYさんがいらっしゃったので、昨年夏に混んでいて入ることができなかったエチオピアを目指すことに。雨がけっこう強くなってましたが無事到着。 2階に行きましたが店内はけっこう狭いですね。食券制だったのでチキン・野菜カリーの大盛り+ラッシーに決定。辛さはテーブルで聞かれるので2倍にしておきました。 ![]() 正直食べきれるかどうかかなり不安だったのですが、いざ食べてみるとクローブのガツンと来る香りを中心に、強いスパイス感が押し寄せる独特の味。意外とサッパリしていてこれは個人的には好みの味です。 鶏肉もやわらかくておいしいですし、たくさん入った野菜もカレーと良く合いますね。 MKYさん、ケンケンさんにも好評でしたが、私はさすがに量が多すぎて途中から苦しくなってきました…。結局食べきれず、まだまだ余裕があるというケンケンさんにヘルプをお願いしました。すみません。 カレーとして完成度が高く、スパイスの魅力を存分に楽しめる逸品だと感じました。大盛りにすればボリュームも相当なものですし、カレー激戦区の神保町で変わらぬ人気を保っているのもうなづけます。おいしかったです。ごちそうさまでした。 食後は曙橋へと移動、Ninety.を目指します。 店内は落ち着いた雰囲気ですが、大量に置かれたゲームソフトなどがひときわ目を引きます。 ![]() ![]() MKYさんはキーボードマニアをプレイされてましたがさすがにお上手でした。 直後私もキーボードマニアIIをやりましたが、ド下手で全然ダメだったのでテクニクビートにチェンジ。しかしこれも久々すぎてサッパリ…(苦笑)。 また戦利品の「スペースアーマー」を見せたり、iPadを出してMKYさんに「jubeat plus」をやらせてみたり…。一方MKYさんは「泥Pad」を取り出すのであった(笑)。 その後はMKYさん持参のカードゲーム「ダイナマイトナース2」を5人でプレイ。ルールに慣れるまでやや時間がかかりますが、駆け引きも楽しめますしキャラクターもかわいいですし、これはなかなか良い感じですね。 「たらい回し!」「そんなはずはない!」「そんなはずはない!」って感じで切り返しの応酬になったりもしましたが、プレイ時間がけっこう長くなって帰りの新幹線に間に合うか怪しくなってきたので、早く終わらせることを目的にMKYさんに集中攻撃(笑)。結局急患を押し付けられてMKYさんが積み(笑)。 Ninety.は非常に居心地が良い空間ですし、いろいろゲームしたりして楽しめるので気に入りました。是非また来たいお店ですね。 と、時間がかなりギリギリになってきたので、MKYさんと一緒にNinety.を離脱。曙橋→新宿→東京というルートで移動し、私はまだ新幹線の切符を買っていなかったのでMKYさんとは東京駅で別れました。 …と、切符の購入が予想外に早く済んだので、急いで新幹線のホームに向かいました。するとなんとかギリギリで予定していた新幹線に間に合った…。 折角間に合ったので、MKYさんと連絡を取りお隣の席へと移動。途中までいろいろとお話をしながら帰りました。MKYさん、ありがとうございました。 ☆2日目の戦利品 僕はフレンドが少ない(書籍) HAKO-MARU 4(書籍) セガサターン・オビ!(書籍) H.H.えりかさん さん(書籍) 転清 アート・ドット・ワークス(書籍) 10th LOGBOOK ETERNAL ARCADIA FAN BOOK(書籍) Ecclesia Militans(書籍) ふっかつのじゅもん(音楽CD) ダウンタウン ドッジボールだよ全員集合!!ゲームソフト・ゲームデータ キャプテンシルバー 攻略DVD ニューラリーX DVD ミカドDVD 闘いの挽歌・ルーターズ・グロブター ざびえる(菓子)(あすかさんより) マヨネーズかりんと(こすさんより) 今回も非常に密度の濃い、有意義な時間を過ごせました。 jubeatなどの音ゲーもけっこう堪能できましたし、買い物も少ないながら充実。カレーも存分に楽しめました。 ゲームレジェンドは三度目の参加になりますが、やはり私にはこういう限定的なイベントの方が合っているのかもしれません。会場が広いフレンディアということもあり、快適でした。 そしてNinety.は非常に居心地の良い空間で気に入りました。ここは是非また行きたいですね。 そして今回も恒例の戦利品写真です。↓ ![]() まあ今回はやはり「スペースアーマー」かな…。これでオセロマルチビジョンのソフトはコンプリートとなってしまいましたし(笑)。 最後になりましたが、今回お世話になりました全ての皆様に、心よりお礼申し上げます。 本当にありがとうございました。 |