2010年 8月13日 もはや毎年恒例の上京を今年も敢行。朝出発し、新幹線に乗って上野へ向かいました。 上野駅にて諜報部員さんと合流、上野のアドアーズへ移動して早速「jubeat knit」で対戦開始。 ![]() ランダム選曲したら解禁してない曲(STREET DANCER)が当たったりもしました。 プレイ後は神保町へ移動し、諜報部員さんのご案内で「キッチン南海」へ行き昼食。 店先にはすでに行列が…、このお店の人気を物語っていますね。暑い中行列の後ろについて待機。しかし回転は早いので意外とすぐに捌けます。 混雑した店内は昔ながらの店構えで飾り気もなく、相席も当たり前で接客も素っ気ありません。しかしこの殺伐さもむしろひとつの個性かなと思いながら席に座って待ちます。 ![]() まずカツを一口食べてみましたが、これが驚き。衣が非常にサクサクしています。それでいて中の肉は柔らかく、これまで経験したことのないほどおいしいカツでした。それにスパイス感がしっかり感じられるルーが良く合います。なるほど、これは皆がカツカレーを注文するのも納得です。 千切りのキャベツも添えられてますし、ボリュームもかなりあります。混雑するのも納得の逸品でした。ごちそうさまでした。 食後はスマイル館に移動してknit。 アドアーズで諜報部員さんが「怖い怖い」言いながら選曲していた「Shining Wizard(赤・Lv10)」が意外といけそうだったので選んでみましたが、確かにLv10にしては簡単ですね。初見でB乗るとは思わなかったです。 他にも「Supercalifragilisticexpialidocious」などをプレイ。またせっかくの機会だったので弐寺も1クレだけ。Lv4曲でアッサリ爆死。下手くそすぎて嫌になりますが、なんとか頑張りたいです。 その後は諜報部員さんと「DDRX2」。 ![]() それからも思い思いにゲームをプレイしてましたが、ふと気づくとポケットに携帯がない!(汗) DDRのところに置き忘れたと思って見てみましたが見つからず、あたふたしてましたが店員さんに聞いたらありました…。お騒がせしました。 ここで諜報部員さんはお仕事のため離脱、私は歩いて御茶ノ水駅まで移動することにしました。 途中共栄堂やエチオピアの前を通過しつつ歩き、御茶ノ水駅へ到着。ここから秋葉原へ出て、トラタワで少し時間をつぶすことに。目的はもちろんレトロゲームフロアです。 ![]() それから「戦斧」をプレイして撤収。本当は「忍者くん」とかもやりたかったんですが…。まあ仕方ないですね。 宿へ向かいチェックインを済ませてから御徒町へ向かいます。 御徒町で無事将さんと合流、目的のデリーへ向かいます。 夕食には早い時間だったせいか席は空いており、すんなり座れました。私は上野店限定のチキンバリカレー、将さんは私の誘導で(笑)バターチキン。 ![]() ![]() 将さんはバターチキンをいたくお気に入りのご様子でした。「これはハマりそうだな…」と仰ってましたが…、いいぞ、もっとやれ!(何) 食後はお馴染みのパセラへ向かいますが、将さんが途中にあったブックマートに目をつけたので少し物色。 将さんはショーケースに入った「ポップンコントローラ2」が気になったようでしたが荷物のことを考えて我慢(笑)。他に目ぼしいものもなく、すぐにパセラへと移動。 パセラで清涼銀河さん、K1120さんと合流し、カラオケに突入。まずはドリンクを注文しようとメニューを見たところ…。 ![]() これに将さんが食いつき、「クレイジーストリーム」を注文。 ![]() 程なくあすかさんも合流され、カラオケ開始。私は「凛として咲く花の如く」から始まり、「夢見る少女じゃいられない」「カレーだよ!」「銀河」などを歌ってました。途中「バスト占いのうた」や「ニンジーン Loves you yeah!」といったネタ曲も挟みつつ。 またプロデューサー率が低かったので、Pとしての責務を果たすためアイマス曲「THE iDOLM@STER」「relations」も。あと「恋の抑止力」は公式のPVが流れ思わず吹きました(笑)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここで私が「beatmania THE FINAL」をやっていたのを見ていた将さんが触発され、弐寺の段位認定1級をプレイ。私も見てましたがカレーパワーで見事に1級合格!おめでとうございます。 その後は将さんとDDRX2。私の方が曲の難易度を高めにしてのプレイでしたが全曲勝利でした。このゲームはまだまだ負けるわけにはいかねぇ(笑)。 しかし右足の親指が痛くなったりしたのでここで撤収。宿に戻ってすぐに寝落ちしたりしてしまいました。 ☆1日目の戦利品 カプセルシュウォッチ(将さんより) ガンダムカフェ パイ(清涼銀河さんより) 8月14日 もぞもぞと起床。 宿をチェックアウトし、秋葉原へと移動して徒歩で岩本町へと向かいます。 途中ベローチェが目に付いたので入ってしばし休憩。 ![]() 少し休んだ後は岩本町から神保町へと移動し、segabitさん、将さん、おや~んさん、lupilupiさんと合流。ここでsegabitさんからはSG「シーソー」をいただきました。ありがとうございました。 ともあれ開店ダッシュでスマイル館へ。 ここではとにかくknit対戦。4人でのローカル対戦は久々でしたがやっぱり楽しいですね。 程なくMKYさんも合流され、皆さんいろいろとプレイされてました。 私はおや~んさんと協力してタッグ大会を開催したり、おや~んさんに呼ばれて弐寺をやったり…。 さらにsegabitさんを加えての3人で「ポップン18」の対戦を初プレイ。 …18は全くの初プレイだったため名前登録から始めなくてはならず、時間がないとあせった末「あああああああ」という超ぞんざいな名前にしてしまいました(汗)。他にも一曲目にハイスピードをかけるのを忘れてズタボロだったりもしましたが楽しかったです。次の機会にまたやってみたいですね。 そのうちにお腹が空いたので、昼食のため「エチオピア」へと移動。 しかしここがすごく混んでいて、かなり待たないと入店できないという状況に。このためすぐ近くの「スパイスキッチン」へ入ることにしました。 ![]() ![]() ![]() 味はというとこれがごくごく普通。まずいというわけではないのですが、特徴がなく印象に残らないカレーでした。ナンも見た目はおいしそうに見えるけど味はいまいちでした。 バーベキューランチなのでチキンティッカとシークカバブがついてましたがこれもまあ…。正直神保町なら他においしいカレー屋さんがたくさんあるのに、ここに入ったのは失敗でした。残念です。 しかし会話ははずみましたね。初対面のMKYさんも気さくな方で、いろいろ音ゲー談義に花が咲きました。 奇しくも初期音ゲーを知る人が三人(MKYさん、segabitさん、私)揃ったのでそのあたりを懐かしんだり、将さんのjubeatプレイを分析したり…。つーか「オールブルー」なんて無いですよ将さん!(笑) 食事の後は将さんが離脱され、岩本町へと移動し、15日に閉館となる「ナツゲーミュージアム」へ行くことに。 ここは13日の段階で将さんが足を運ばれていたり、諜報部員さんにも「行かないんですか?」と聞かれたりしていましたが、事前にチェックしておらず場所を知らなかったので行けませんでした。奇しくも他の方のご希望で足を運ぶことができました。 ![]() ここでは「シェリフ」を初めてプレイしました。コンパネに付けられたチャンネルスイッチが非常に特徴的です。またテーブル筐体に垂直に取り付けられたコンパネは今見ると斬新というか…、昔はよくこんなので操作してたなぁと感慨に浸ってしまいました。 他「シティコネクション」「ムーンクレスタ」「ドンキーコング」をプレイ。またおや~んさんとlupilupiさんは「ミスタージャン」をプレイ。「ペ○ゴ」と麻雀を組み合わせた画期的なゲーム…?(苦笑) ![]() 他に芋やハリウッドを物色。少し買い物もしましたがこの日は基本的には買い控えてました。 そのうちに時間が押してきたので、MKYさんとは別れ、諜報部員さんや将さんと合流するため移動。 …途中コトブキヤの前に屹立するカープ坊やを発見。「え?あ、ちょ、ちょっと待って?」と思い切り取り乱す私。とりあえず落ち着け(笑)。 そう、ここではどういうわけかプロ野球各球団(と言っても広島、阪神、楽天だけですが)のグッズが売られていたのでした。こんな感じ で。 …何このKIMホイホイ。こんなん引っかかるに決まってるじゃないですか(苦笑)。segabitさんとあれこれ話しつつ、ついカッとなってカープふりかけを三種類(+フィギュア)買ってしまいました。後悔はしていない。 そんな感じで、集合時刻には遅れてしまいました。みなさん申し訳ありませんでした。 ともあれ諜報部員さん、将さんと再合流してとり鉄で飲み会。 ![]() ![]() やまっちさんは初対面の方も多かったので諜報部員さんが「サントラ厨」とご紹介(笑)。 また将さんを紹介する際には「“しょう”は悪魔将軍の“将”ね」と。いや、むしろわかりやすいのか、それ(笑)。 ここでやまっちさんからいただいたお土産で一気に「やまっちさんは神」と崇められたり、ケイブ祭りに出陣していたやまっちさんから↓こんなものを見せていただいたり。 ![]() 「エグゼドは俺の嫁」 「チームデスタンクへようこそ」 「このリア充め!」 「早くアカウントを作りなさい!」 「卵かけご飯超ウマー!」 「ヒャアアア!」 …こんな感じです(何)。 そんなこんなで、やまっちさんが引いたハートのエースになぜか「ユビートで一緒に遊びましょう!」と書いてあったので一緒にレジャランへ移動(笑)。 将さんは途中離脱されましたが、その後「Supercalifragilisticexpialidocious(赤)」の曲の合間に何ができるか考えてみたり。ポスターに乗っているようなジャンプやハイタッチくらいならできるんじゃないかという結論に(笑)。 そして「only my railgun(緑)」でエクセレント達成! ![]() そのうちに時間が遅くなってきたので撤収。おや~んさんと共に夏久尽未来さんのお宅へと移動してバタンキュー。 ☆2日目の戦利品 封神領域エルツヴァーユ(PS) ペーパーボーイ・ランページ・マーブルマッドネス・クラックス(海外GBA) マエケンの好きなのりたまご(食品) 前田の好きな旅行の友(食品) 栗原の好きな鰹みりん焼(食品) 広島カープトレーディングフィギュアコレクション シーソー(SG)(segabitさんより) なごやたまりもち(食品)(将さんより) CD(やまっちさんより) ファンタジーゾーントリビュートウォークスルーコンプリート(同人誌)(あすかさんより購入) 8月15日 さて三日目。 まずはおや~んさんと秋葉原へ移動し、レジャランでsegabitさん、やまっちさんと合流。 ここでknitの対戦をじっくりと。やまっちさんは経験が浅いにもかかわらず初見の「SigSig(緑)」でもある程度のスコアを出されてました。このあたりはさすがだなぁ。 その後やまっちさんは「ブラック★ロックシューター」のイベントのため離脱され、三人で買い物に。 まずはトレーダーから…って、ここでいきなり強力な品揃えに押されて散財することに。恐るべし秋葉!(何) 続いて向かったフレンズでも戦利品がザクザク。ショーケースまで開けさせてしまうことに(汗)。 こんな感じで順調に荷物が増えて疲れてきたので、シャリマールへ行き昼食。当然ランチバイキングです。 ![]() その後はご飯が入ったのでご飯+チキン、ナン+豆オクラと食べました。サラダもいただきましたがやはりここはコストパフォーマンスが高いですね。おいしかったですし非常に満足しました。ごちそうさまでした。 食後はまんだらけを攻めた後、さらに中野へと移動してブロードウェイ内のまんだらけギャラクシーへ。 ![]() その後はおや~んさんと別れ、segabitさんと秋葉へ戻りUDXへ。ここでは「ブラック★ロックシューター」のイベントが開催されていました。 ![]() ![]() ![]() ここでやまっちさん、ちかくんさんと合流。お二人に戦利品を見せてみたり、疲れでボーッとしてみたり…。 ちかくんさんは「AngelBeats!」の「天使ちゃんマジ天使キーボード」を購入したとのこと。いわく「実用性バツグン!」(笑)。 また、話題は「ダライアスバーストアナザークロニクル」へと飛び、やまっちさんがタイトー社長の「インベーダーはタイトーの顔、ダライアスはタイトーの意地」という発言に触れられてました。なるほど確かに名言だ…。 その後ちかくんさんは離脱、残る三人も解散してしばらくは単独行動。ということでとりあえずレジャランへ行き5鍵盤やQMA7などをプレイ。そのうちに清涼さんらとの待ち合わせの時間が近づいてきたので、夕食のためデリーへと移動。今回の遠征二度目のデリーで、お店では初めてドライカレーを注文しました。 ![]() 味、量ともに満足し、シェフスワミのナスのピクルスを購入して店を出ました。ごちそうさまでした。 食後はパセラへ移動して少し待ち、清涼さん、あすかさんと合流してカラオケに突入。 この日は13日に将さんが歌った「only my railgun」、自分で歌った「バスト占いのうた」「恋の抑止力」、また「ブルーバード」や「愛が足りないぜ」「紅空」といったあたりを歌いました。さすがに「a fact of life」は難易度が高すぎて歌えなかったですが。 ![]() ![]() ![]() ![]() 終了後は戦利品を運びながら夏久さん宅へと戻ったのでした。 ☆3日目の戦利品 ゲバラ(FC) エグゼドエグゼス(FC) コスモポリスギャリバン(FC) スペースハンター(FC) フェアリーテイル(FCD) 007 ジェームズボンド(OM) スペースマウンテン(OM) サーガイア(海外MS) MiG-29(MD) ビューポイント(GENESIS) ゲームのかんづめVOL.2(MCD) バトルファンタジー(MCD) ニンジャウォーリアーズ(MCD) ゲイングランドSX(PCE-CD) フィーンドハンター(PCE-CD) ミスタードリラー(GB) ストリートファイターALPHA(海外GB) 国盗り頭脳バトル 信長の野望(NDS) シャイニングフォース外伝 FINAL CONFLICT(GG) サイキックワールド(GG) ワギャンランド(GG) スーパーオフロード(海外GG) ウィザードリィ(WS) スーパーリアル麻雀 プレミアムコレクション(NGP) ワイプアウト3(PS) マジカルドロップIII+ワンダホー!(PS) カプコンゲームブックス スーパーパンコレクション(PS) ADK魂(PS2) beatmaniaIIDX16 EMPRESS+PREMIUM BEST(PS2) シュタインズ;ゲート(XB360) ムーンパトロール(MSX) ターボファイル(周辺機器) シェフスワミ ナスのピクルス(食品) 8月16日 さて最終日。 まずは荷物をまとめて夏久さん宅を後にし、上野へと向かいます。しかし荷物が無茶苦茶重い…。時間的に送るのが難しかったので持ち帰ったのですが、これはやっぱり身体にこたえますね…。 どうにか荷物を運び上野駅に到着。ここで諜報部員さんと合流してウェアハウス東雲へと向かいます。 ![]() ![]() さらに広大なフロアに置かれた各種マシンや、階段の脇を流れ落ちる水など、妙にバブリーな店内に驚き。今時こんなアミューズメント施設があったとは…。 ともあれここではknitの対戦やタッグ大会をしました。jubeatのあるフロアも広々としていて、休憩用のソファもあったりしてまったりと遊べます。 しばらく遊んだ後、弐寺を1クレ。「5.1.1.」でフルコンボを取ったり「IN THE NAME OF LOVE」で二度目のクリアをしたりと充実。 さらにknitを少しやってから、2階のレトロゲームコーナーへと移動しました。 …そこには懐かしい佇まいのテーブル筐体や、懐かしの体感ゲームが置かれていました。基本的に写真撮影禁止のため写真がないのが残念です。店員さんに許可を取って撮影したかったのですが、店員さんが見当たらなかったため断念。 まずは個人的に非常に思い入れのある「チャンピオンベースボール」をプレイ(使用チームは当然Cチーム)。 あまりの懐かしさにしばしトリップするも、8-2から3回裏に一挙7点取られて逆転ゲームオーバーになってしまいました。この鬼畜具合もまた懐かしい…。 その後は「アウトラン」もプレイ(選曲は当然MAGICAL SOUND SHOWER)。 筐体は動きませんが、ゲーム自体は全く問題なくプレイできます。というか後方から爆音でBGMが鳴り響いてきてすごい臨場感でした。やっぱりこれは名作だわ…。 最後に「スペースハリアー」をプレイ。こちらは筐体がぐいんぐいん動きます。というか動きすぎ!(笑) こんな感じでレトロゲームをプレイしましたが、時間があまりなかったのが残念でした。他にも遊びたいゲームがいくつかあったのですが。 ともあれバスで新橋へ移動…、しようと思ったのですがちょうど良いバスがなく、やむをえず東京駅八重洲口へ向かうバスに乗る私達。そこから新橋へと移動します。 新橋ではまず「ザ・カリ」へと行き、営業してなければ過去にも足を運んだ「ガネー舎」へ行くという予定だったのですが…。 ガネー舎の前に来た時にふと「ここに入った方がいいんじゃないか」と思ってしまいました。いや、店先から漂ってくる匂いにやられたというのもありますし、空腹だったというのもありますが。 そして諜報部員さんも同意されたのでガネー舎で昼食に決定。やや遅い時間だったので店内は比較的空いていました。私はとりやさいカリィ+スペシャルオイルに納豆、諜報部員さんはとりカリィに煮卵。 ![]() スープは相変わらず旨味たっぷりで、スパイスを存分に効かせてあります。スッキリしながらも深みのある味でこれはクセになりますね。 ターメリックライスが切れたらしく白いご飯と半々に盛り付けられたご飯はちょっとレアケースかもしれません(笑)。 ここに来るのは初めてだった諜報部員さんも気に入られたようで一安心。今後も足を運びたいお店ですね。ごちそうさまでした。 そして食後、店外に出ると…、 ![]() ![]() もしここを素通りしてザ・カリに行った場合、そちらが営業していればそれで良かったですが、もし営業してなかったら食いっぱぐれという最悪の事態を招いていたかもしれません。ガネー舎前で「ここに入った方が良いんじゃないか」と思ったのはカレーの神様のお導きだったのでしょう。ありがとう、カレーの神様!(ぉ) 食後はニュー新橋ビルへ行き、08年秋に休業で入れなかった「マリオ」へ行きました。 ![]() ![]() 他にも実績LOVEエコバッグなどもありました。狭いながらもなかなか侮れない店ですね。 あとは秋葉へ移動してソフマップなどを物色した後解散。しかし解散した後も私はレジャランへ行き5鍵盤をやろうとしてました(笑)。 残念ながら5鍵盤は他の人がプレイされていたのでknitをプレイ。しかしさんざんやったはずの「Snow Goose(黄)」で全然スコアが出なかったので1クレで撤収。重い荷物を持って家路についたのでした。 ☆4日目の戦利品 ALLTYNEX second(Win) EXSERENS(音楽CD) 萌える東京スープカレー読本(あすかさんより購入) 今回も大変楽しかったです。 とにかく暑かったので疲れましたが、買い物、ゲーム、トーク、カレーとどれも充実していたと思います。 今回のことを踏まえた上で、次回の計画を考えていきたいですね。 そして今回も恒例の戦利品写真です。↓ ![]() けっこうな額が飛んだ割には量がそれほど多くないのは、高額ソフトが多いためでしょうね。内容的には充実してます。 最後になりましたが、今回お世話になりました全ての皆様に、心よりお礼申し上げます。 本当にありがとうございました。 |