プレイ履歴、紹介

ゲームの紹介、プレイ日記など、ごちゃまぜです。



11月26日

●パーティークイズ MEGA Q
メガドライブ カートリッジ
1993年 セガ
4人同時プレイのできるクイズゲーム。
セガタップ対応。
1泊2日150ドリム。ダウンロード約6分40秒。

●プレイして
まず、テレビ番組風の演出がとにかく楽しいです。
時報とともに始まり、さらに『提供 セガ』の文字が(笑)。
途中で入るセガタップのCMや、『そのまましばらくお待ちください』にも爆笑してしまいました(笑)。
最後には豪華商品も獲得できます(気分だけですが)。

肝心の内容は、基本的に早押しクイズ。
そのバリエーションも、普通の早押し、問題分がいろんな出方をする早押し、ペーパークイズ、早い方が点数が高い全員参加クイズなど、多種多様。
さらに、問題数もかなり多いと思われます。
同じ問題が出てきませんでしたから。
問題の内容も比較的オーソドックスで、家族やお友達など、誰でも楽しめそうです。
セガタップを使っての4人プレイはやってませんが、楽しそうですね〜。
クイズの種類を選んでのプレイもできますし、パーティーにピッタリの一品と言えそうです。
カートリッジで押さえておきたいですねぇ。



2002年 10月6日

●ピラミッドマジック
メガドライブ ゲーム図書館にて配信
1991年 セガ
「ゲーム図書館」で配信されていたパズルゲーム。
7泊8日50ドリム。
パスワードコンティニュー。ダウンロード約2分10秒。

●プレイして
オーソドックスなタイプの固定画面のパズルゲームです。
主人公は石を持ち上げたり、壊したり、蹴飛ばしたりしながら通路を切り開いていきます。
木箱・赤い箱・緑の箱の順番に開けていき、幽霊を倒して出口にたどり着けばクリアー。
ルールは単純なのですが、なかなか手応えがあります。
石を持ち上げると主人公の背が低くなるので、それを利用して狭い隙間を抜けたりとか。
そういったテクニックを駆使しないと、なかなか先へは進めません。
ダウンロードできる期間の8日間だけでは、クリアーできないかも?
それでもパスワードでコンティニューできるので安心ですが。

それにしても、この時期に家庭用機で通信を取り入れたセガはすごいと思います。
ゲーム図書館は短命に終わりましたが、そういった積み重ねがDCで結実したと思いますしね。



10月7〜8日

●ザ・スーパー忍II
メガドライブ カートリッジ
1993年 セガ
一連の「忍」シリーズのメガドラ2作目。
オーソドックスな横スクロールアクション。
制限つきコンディニュー。ダウンロード約6分30秒。

●プレイして
アーケード版「忍(1987年)」に始まる、シリーズ一連の作品。
メガドラでは、「ザ・スーパー忍」に続く2作目となります。
内容はオーソドックスなスクロールアクション。
近距離では剣による攻撃、遠距離では手裏剣による攻撃をします。
これとジャンプボタン・方向ボタンとの組み合わせで、けっこういろんなアクションが可能です。
ダッシュや三角跳びなど、けっこういい動きをします。
さらに、4種類の忍術を使うこともできます。
効果は絶大なのですが、使用回数が少ないので無駄使いは禁物。
そして内容ですが、普通のスクロール面の他に、馬乗り面やサーフィン面などもあります。
これらの面はシューティングっぽい内容となっており、変化をつける役割を果たしています。
ただ、難易度はけっこう高めです。
コンティニューは3回までなので、クリアーはけっこう難しいかもしれません。
実際、私もラウンド4までしか行けませんでした。
というか、前作も配信してほしいですよねぇ。



2001年 9月2日〜3日

●スーパーリーグ
メガドライブ カートリッジ
1989年 セガ
メガドラ初期の野球ゲーム。
パスワードコンティニュー。ダウンロード約3分30秒。

●プレイして
昔の作品ではありますが、それなりに良くできていると思います。
画面構成や操作系などは、「ファミスタ」に近く、なじみやすいです。
画面もまあまあキレイ。音声はとてもクリアで、良い感じ。
先発メンバーの変更も可能。
モードはペナント・オープン戦・対戦などがあります。

肝心の内容ですが、バッティングは良くも悪くもファミスタ的。
ボタンひとつでバントができるのは評価できますが。
走塁面では、自由にリードを取れるのがポイント。
加減がわかりづらいですが。
ピッチングもやはりファミスタ的。
ただ、落ちる球がないので、左右の変化しかないのは不満。
そして特徴的なのは守備です。
守備時には、球場を真上から見下ろした映像になります。
慣れれば案外守りやすい気がします。
さらに、打った瞬間「セカンドー!」とか「サードー!」といった絶叫風の指示があります。
あまりアテになりませんが(笑)。

ともあれ、全体的には良くまとまっていて、安心して遊べる作品だと思います。
もうちょっと特徴があると、もっと良かったのですが。



9月24日

●三国志列伝
メガドライブ カートリッジ
1991年 セガ
セガオリジナルの三国志もの。
内政よりも戦闘を重視した作りになっている。
ビジュアルメモリにデータセーブ可。ダウンロード約7分。

●プレイして
シミュレーション初心者でも楽しめるように、複雑なシステムは採用されていない。
内政よりも戦闘重視なのも、そのためでしょう。
しかし、そのせいで奥が浅くなっているような気がします。
人材登用、外交などの駆け引きが希薄なのも不満。
そして、肝心の戦闘も、強力な武将がいれば一騎討ちで勝ててしまいます。
何より最大の不満は、武将の個性が希薄なこと。
能力値の差が少なく、一部を除けば似たりよったりです。
こういった感じで、この作品はいまひとつでした。
400ドリム無駄にしてしまった……。



8月27日

●ソルジャーブレイド
PCエンジン Huカード
1992年 ハドソン
キャラバン公式認定ソフト第8弾。
「ガンヘッド」「スーパースターソルジャー」の流れをくむシューティング。
ノーマルモード・キャラバンモード(2分モード・5分モード)の3種類のモードがあり、ノーマルモードとキャラバンモードではステージ構成が全く異なる。
コンティニュー可能。ダウンロード約3分。

●プレイして
「スターフォース(FC)」を起点とするキャラバンシューティングの末期作品。
ということで、内容はオーソドックスな縦スクロールシューティングです。
システムは「スーパースターソルジャー」と酷似。
ノーマルモードでは3種類の武器があり、スピードは2段階で切り替えが可能です。
敵弾や敵にぶつかっても、ダメージを受けるだけで済むのもスーパースターソルジャーと同じ。
このため、新鮮さには欠けましたが、安心してプレイできるタイトルであるのは確かなようです。
そしてやっぱり、キャラバンモードは熱いですね。
ノーマルモードとの最大の違いは、稼ぎのフィーチャーが増えていること。
じっくりやり込まないと、高得点は出ないです。
そういえばスーパースターソルジャーの2分モードは、仲間内で盛り上がったなぁ……。
ちなみに私の2分モードでのハイスコア(26日現在)は、440900点です。
当時のハイスコアって、どのくらいだったんだろう……。



8月14日

●ゲイングランド
メガドライブ カートリッジ
1991年 セガ
アーケードの移植作。
敵を全員倒すか、味方を全員出口から脱出させると1ステージクリア。
味方キャラは、グレネードを投げる奴や、バズーカをぶっ放す奴など様々。
全50ステージ。制限つきコンティニュー。2人同時プレイ可。
1泊2日150ドリム。ダウンロード約3分50秒。

●プレイして
ハッキリ言って、第一印象は良くなかったです。
チマチマした雰囲気、妙な音のBGM、もっさりした動きetc……。
それに、味方の選択を誤ると、苦戦は必至。
このシステムに、最初は戸惑いました。
しかし、プレイしていくうちに、その印象は変わってきました。
そのステージに合ったキャラを選んで進んでいく戦略性。
これがこのゲームの肝です。
うまく敵の攻撃をかいくぐって捕虜を助けることで、仲間を増やせるのですが、みんな個性豊かで、中にはあっと驚く攻撃方法を持っているキャラもいます。
非常に奥の深いゲーム性で、噛めば噛むほど味が出る作品と言えそうです。

ちなみに私は3ー7(27ステージ)までしか到達できませんでした。
ラウンドセレクト(オプションでボタンをA・C・B・Cと押す。ドリキャスの場合はX・B・A・Bと押す)を使用して、ラスボスに挑んだりもしましたが、ダメでした。
ラストステージのクリアの仕方、誰かご存じですか?



6月11日〜12日

●タントアール 解説
メガドライブ カートリッジ
1994年(?) セガ
脱走犯をつかまえるため、数々のミニゲームをこなしていく。
全4面。1泊2日150ドリム。ダウンロード約40秒。
2人プレイ可。

●プレイして
たくさんのミニゲームについて解説していきます。

☆迷路……難易度3
ごく単純な迷路。しかし、ちょっとのミスが致命傷になりかねない。
慌てずに、ゆっくりと道を見極めること。

☆手品のタネ……難易度4
4つの帽子の中に、ひとつだけ花束が入っている。
高速で帽子が移動した後、どこに花束が入っているかを当てる。
動体視力が物を言う。

☆忍者……難易度2
高速で点滅しながら移動する忍者が、最後にどこに現れたかを当てる。
最後の映像をイメージとして瞼に焼き付ければ、意外といける。

☆にわとり……難易度2
ボタン連打で風船を膨らませて、にわとりを起こす。
単純に連打のスピードが要求される。

☆スロット……難易度2
上に表示されるスロットの絵柄と、同じ並びかたを探す。
落ち着いて探せば、なんてことのない種目。

☆数字……難易度1
高速で点滅する、重なった4ケタの数字を当てる。
簡単。目を凝らせば、ちゃんと見える(ハズ)。

☆コンテナ……難易度1
重ねられたコンテナの数を数える。
コンテナは最大3段しか重なっていないので、3段×α・2段×β、と数え、あとは1段のコンテナを数えるとスムーズにいく。

☆ストップウォッチ……難易度1
ストップウォッチを規定範囲で止める。
タイミングさえあえば楽勝。

☆パネルあて……難易度4
3つのヒントから、目的のパネルを当てる。
「三角の上」「星の下」といったまわりくどいヒントがくせもの。

☆ならべかえ……難易度4
6枚のパネルを入れ換えて、絵を完成させる。
完成図のかなりあいまいなものもあり、難しい。

☆ロボット組み立て……難易度5
適切なパーツを探して、ロボットを完成させる。
頭や胴体はいいけど、腕や脚はかなりわかりづらい。
難易度高い。

☆宝石並べ……難易度3
指定された色の宝石を4つ、枠の中に収める。
迷路と同様、ミスが命取りになりやすい。
ようは15パズルの発展形。

☆ひとふでがき……難易度2
蛙を操作し、同じパネルを2度通らずに、すべてのパネルを通過する。
適当にやっても、けっこうなんとかなる。
そのかわり、ミズしたらまず間に合わない。

☆図形の計算……難易度5
図形の計算式を完成させる。
イメージが頭の中で展開しないと厳しい。

☆写真……難易度5
タイミングよくシャッターを切って、写真を撮る。
被写体が速く、なかなかタイミングがあわない。
選ばない方が無難。

☆動物の鳴き声……難易度3
動物の鳴いた順番を覚えて、同じ順番で鳴かせる。
記憶力があれば大丈夫。

……以下、フリーモードでしか選べないもの

☆クッキー……難易度3
トレイに空いた9個の穴に、あてはまるクッキーをはめ込む。
色等に惑わされなければ大丈夫。

☆鳥……難易度5
飛び回っている鳥を数える。
コンテナとは比べ物にならないほど難しい!注意。

☆空き缶……難易度2
ボタンを交互に連打し、空き缶をつぶす。
正確に交互に押すことが重要。

☆宇宙飛行士……難易度2
宇宙飛行士がどの宇宙船に乗るかを当てる。
要するにアミダくじ。おちつけば平気。

……さて、今回プレイしてみたわけですが、最終面になると、さすがに難しいです。
時間制限とか、ノルマとか。
それでも一応クリアーできました。
2人プレイは熱いです。オススメ。



6月4日〜5日

●マジカルチェイス 解説
PCエンジン Huカード
1991年 PALSOFT/QUEST
「伝説のオウガバトル」で有名なQUEST制作のシューティングゲーム。
横スクロール・ライフ制・地形あり。全6面。
武装はショット+星の精が放つショット+魔法。
星の精は、自分の動いたのと反対の方向に向く。固定も可能。
さらに敵の弾も消してくれる。
ボタン連打で魔法を使うことができる。
ショット・星の精のショット・魔法は、ショップで購入できる。
ショップでは他にも、ライフやホウキ(スピードの変更)を買うことができる。

●プレイして
初めてドリームライブラリを起動するので、ちょっとドキドキ。
ゲームをダウンロードする前に、ダウンロード権を買わなければいけないのが、ちょっと面倒。
ちなみに、マジカルチェイスの場合は、1泊2日で200ドリム。
…あれ?150ドリムじゃなかったのか。
ダウンロードには、3分半くらいかかりました。
そしてゲームスタート。
難易度を3段階から選ぶのですが、「らくらく」は3ステージで終了なので注意です。
そして心配していた音も、ちゃんと再現されてました。
やはり体験版は、仮の音を当てていただけのようです。ひと安心。
とにかく、このゲームはデキが良いです。
敵の配置と地形が考え抜かれてて、絶妙。
各ステージ中盤に出てくる中ボスや、面ごとのボスも、超個性的。
しかも、かわいい外見に似合わず、手応え抜群です。
シューターなら、ぜひ!オススメです。
コンティニューしまくったので点数はサッパリでしたが、一応のハイスコアは約59万点。
う〜ん、やっぱりシューティング下手だな、私。



5月21日

体験版をプレイして

5月30日のサービス開始を前に、体験版が遊べます。
ドリパス3を持っている人は、立ちあげたらそのまま「Isao net」のページに接続してください。
そして「IsaoGames」の項目を選び、さらに「ドリームライブラリ」を選べば、ドリームライブラリのページに行けます。
現在は「コラムス」「ぷよぷよ」「フリッキー」の3つが体験版として遊べます。
プレイ可能時間は、一作品あたり15分です。


●コラムス
3個1組で落ちてくる宝石を、同じ色を縦・横・斜めに3個並べて消すパズルゲーム。
綺麗な宝石、幻想的な音楽がいい感じです。


●ぷよぷよ
2個1組で落ちてくるぷよを、同じ色を4つ以上つなげて消すパズルゲーム。
サターンやドリキャスなどでも続編が出ている、人気シリーズ。


●フリッキー
猫をよけつつ、ひよこ達を家まで連れて帰る、アクションゲーム。
シンプルながらも楽しめる、アーケードからの移植作。


☆プレイして思ったこと
ゲーム自体の移植の具合は良好です。
操作感覚も、問題なし。
ただ、音源のせいか、音楽がオリジナルとかなり異なるのが気になりました。
メガドラらしい、あの独特の音色は再現されていません。
どっちかというと、ファミコンぽい音かと……。
ちょっと残念ですね。



home

back